期末棚卸高 輸入仕入高の送料の棚卸について
いつもご回答いただきましてありがとうございます。
ハンドメイド品制作のため、中国のサイトから
4回ボタンを仕入れました。
送料の期末棚卸高の送料の計算方法がよくわかりません。
送料も含め仕入高で仕訳しました。
(免税なので、関税などもかからず商品代金以外は送料のみです。)
ボタンA 800個 454円
ボタンB 400個 383円
ボタンC 400個 252円
送料826円
合計1915円
です。
まだ在庫が余っていますが、
送料は期末棚卸高で
どのように処理したらよいのでしょうか。
余ってる数の割合で按分すればよいでしょうか?
教えていただけますと幸いです。
税理士の回答
こんにちは。
厳密には、送料826円を各ボタンの種類ごとに配分することになります。
配分方法は各ボタンの個数を基準とするか、金額を基準とするか見解が分かれることがありますが、金額を基準に按分するのが良いでしょう。
その場合、
Aに対する送料は826円×454円/1,089円=344円
Bに対する送料は826円×383円/1,089円=290円
Cに対する送料は残額の192円となります。
したがって各ボタンの総額は
Aのボタンは454円+344=798円
Bのボタンは383円+290円=673円
Cのボタンは252円+192円=444円となります。
これらを各ボタンの数の割れば1つあたりの金額がわかることになります。
例えばAのボタンが100個残っているのであれば、
798円×100/800=99.75円に相当する期末棚卸高があるということになります。小数点以下の数字についてさほど神経質になる必要じゃありませんので、適宜調整して問題ないかと思われます。
大晦日の貴重なお時間にご回答いただきましてありがとうございました。
とても分かり易く参考にさせていただきます。
感謝申し上げます。
本投稿は、2024年12月31日 14時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。