[確定申告]果樹苗木購入の仕訳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 果樹苗木購入の仕訳について

果樹苗木購入の仕訳について

2024年にぶどうの苗木(5本 60000円)を購入しました。
今年、青色申告で確定申告をする予定です。
以下について教えてください。

①苗木購入時の仕訳方法

②苗木購入年以降の仕訳方法

③苗木は自分で購入したが、その苗木の肥料や農薬代は親が購入したものを一緒に使用している場合、経費とするのは苗木代だけでも問題ないでしょうか。

税理士の回答

果樹苗木を購入した場合の仕訳と費用計上についての回答は以下の通りです。

① 苗木購入時の仕訳方法
果樹苗木は長期間にわたって使用されるため、通常は固定資産として計上します。この場合、購入価格(60,000円)を「農業用資産」や「果樹苗木」などの勘定科目で資産として計上します。したがって、次のように仕訳します。

- 借方: 農業用資産 60,000円
- 貸方: 現金 60,000円(または購入代金を後で支払う場合は「未払金」60,000円)

② 苗木購入年以降の仕訳方法
苗木は減価償却資産とされます。したがって、耐用年数に基づいて毎年減価償却費を計上します。減価償却費の計上方法は通常の減価償却ルールに従い、農業用の苗木の場合、通常定められた耐用年数に従い均等に償却します。

- 借方: 減価償却費 XXX円(耐用年数に応じて計算された金額)
- 貸方: 減価償却累計額 XXX円

③ 親が購入した肥料や農薬の使用に関する経費計上
自分が直接支払った費用のみを経費として申告するのが一般的です。親が購入した肥料や農薬を使用した場合、本来費用を負担していないため、これを経費として計上することはできません。ただし、親に代金を支払っていたり、後日返済するという形態がある場合は、経費として計上することが可能です。

これにより、適切な資産計上と経費処理が行われ、青色申告で確定申告書に反映させることができます。

ご回答、誠にありがとうございます。
承知いたしました。
また何かお聞きする事があるかもしれませんが、その際はよろしくお願いいたします。

本投稿は、2025年01月08日 19時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 所得の種類について

    果樹苗木の管理を委託されて自分のビニールハウスで養生しております。苗木1本あたり、100円/月の報酬を得ております。苗木は自分のものではありません。 これによ...
    税理士回答数:  1
    2019年12月20日 投稿
  • 果樹の苗販売消費税について

    苗木は軽減税率適用しないで、10%になりますか? 簡易課税は、農業の2種で良いですか?
    税理士回答数:  1
    2022年12月20日 投稿
  • 果樹園の造成に掛かった費用は経費として計上できないのでしょうか。

    農協から果樹園を造成するための補助金をもらいました。 畑の造成は土木業者にお願いして、重機を使って作り上げました。補助金は全て業者への支払いに使いました。...
    税理士回答数:  1
    2016年02月24日 投稿
  • 農業所得以外に事業所得がある場合の確定申告

    農業を開業して最初の青色申告を控えております。 以前こちらで “委託された苗木の管理報酬は農業所得ではなく事業所得である” とご教授していただきました。 そ...
    税理士回答数:  1
    2019年12月25日 投稿
  • 青色申告・仕訳の方法

    預金出納帳の仕訳について質問です。29年度に機械を購入時、現金で支払い確定申告済みで、その後の補助金申請時に、現金で支払いでなく、口座引き落としが条件と知り、購...
    税理士回答数:  1
    2019年03月05日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,695
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,555