ココナラでのプログラミング収入の確定申告について(雑所得の計算方法について)
私は高校二年生です。現在、ココナラにてプログラミングのスキルを活用して収入を得ておりますが、一般的なアルバイトは行っておりません。
以前、このような状況の場合、収入は雑所得として扱われ、42万円までであれば確定申告の必要がないという旨を税理士ドットコムの税理士様よりご回答いただきました。
新年を迎えまして、この42万円のカウントがどのタイミングでリセットされるのか不明確でございます。1月1日から12月31日までの期間内で42万円以下であれば問題ないという認識で正しいでしょうか。
また、ココナラのシステムにつきまして、収入から20%ほどが手数料としてココナラに徴収され、残額がココナラのアカウント上に保管される仕組みとなっており、そこから任意のタイミングで銀行口座への出金が可能となっております。
この場合、42万円の基準となる金額は、20%の手数料が控除された後の実受取額と、控除前の総額のいずれが対象となりますでしょうか。
さらに、収入計上のタイミングについてもご教示いただきたく存じます。ココナラのアカウント上に入金された時点で収入として計上すべきでしょうか。あるいは、実際に銀行口座への振込が完了した時点で収入として計上すべきでしょうか。
何卒ご指導賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
税理士の回答
こんにちは。
①所得は1/1から12/31を基準としてカウントします。
②所得の計算は、売上総額を収入として計上してから、差し引かれる20%を必要経費としてマイナスする方法で計算します。つまり、例えば、60万円の収入があっても、12万円が差し引かれるのであれば48万円が所得となります。
③収入は入金時点や、銀行に資金移動をした時点ではなく、サービス提供が完了した時点を基準として認識するようにしてください。
ところで、所得(収入ー必要経費)が48万円以下であれば確定申告は不要ですので、併せてご注意ください。
ご丁寧にご説明いただき、ありがとうございました。
所得のカウント期間(1/1-12/31)や、収入計上のタイミング、そして手数料の経費処理方法について、大変わかりやすく理解することができました。今後はご指導いただいた内容に沿って、適切に収支管理をしていきたいと思います。
ありがとうございました。
本投稿は、2025年01月08日 23時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。