サラリーマンの雑所得の確定申告について
普段はサラリーマンをしており、ソフトウェアを開発し、個人的に収入を得ましたので、確定申告についての相談です。
サラリーマン給与所得は会社より年末調整されていますが、ソフトウェア開発分の税金がどのくらいかかるのか知りたいと思います。
源泉徴収票より
給与所得控除後の金額:2,893,600円
所得控除の額の合計額:1,450,585円
源泉徴収額:73,600円
ソフトウェアでの収入
開発費:4,320,000円(消費税込み)
開発経費:600,000円(消費税込み)
上記より、ソフトウェア開発による税金はいくらかかるでしょうか??こちらは個人事業主登録はしていないです。
税理士の回答

ソフトウエアの収入を雑所得と考えて所得の金額と税額等を計算すると次のようになります。
① 雑所得の金額:432万円‐60万円=372万円
② 給与所得の金額:289万円
③ 合計所得金額:①+②=661万円
④ 所得控除の金額:289万円‐145万円=144万円
⑤ 課税所得金額:③‐④=517万円
⑥ 所得税住民税等:⑤×30.42%‐43.6万円≒113万円
⑦ 給与から源泉徴収される所得税住民税等(推定額):21万円
⑧ ソフトウエア開発に係る所得税住民税等:⑥‐⑦≒92万円
上記金額は昨年の源泉徴収票を基にした概算額ですのでご了承ください。
宜しくお願いします。
ありがとうございます。30.42%の根拠はどこにあるのでしょうか?
参考サイトなどありますか?
それから、毎月の給料から所得税や住民税が引かれていますが、それでも上記計算になりますか?
加えて、雑所得ではなく、事業所得で青色申告した場合、おおよそいくらになるかも知りたいです。お手数おかけしますが、お願いいたします。

ご連絡ありがとうございます。
30.42%の内訳は次の通りです。
・所得税:20%
・復興特別所得税:0.42%(所得税の税率×2.1%)
・住民税:10%
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2260.htm
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shotoku/fukko_tokubetsu/index.htm
http://www.tax.metro.tokyo.jp/kazei/kojin_ju.html#gaiyo_03
毎月の給料から所得税と住民税が引かれていると思いますので、その金額を推定計算したのが前述の「⑦」になります。それを考慮した結果が前述の「⑧」になります。
・所得税と復興特別所得税:源泉徴収票記載の源泉徴収税額 7.36万円
・住民税:(289万円-145万円)×10%≒14万円
・合計:7.36万円+14万円≒21万円
なお、前述の「④」所得控除の金額を私がご質問文を読み間違えてましたので「145万円」になります。税額に大きな影響はありませんが、念のため補足させていただきます。
宜しくお願いします。

追加のご質問について回答いたします。
事業所得で青色申告の場合には65万円の特別控除が適用できますので、合計所得金額及び課税所得金額が65万円減少します。
他の条件が同一である場合には「65万円×30.42%」に相当する額の税金が減少します。
(65万円×30.42%≒20万円)
以上、宜しくお願いします。
本投稿は、2018年03月18日 16時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。