[確定申告]定額減税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 定額減税

定額減税

少ないですが賃貸収入があり、毎年確定申告をしています。昨年は所得税が0、住民税1万円程でした。
この場合も所得税が0なので、定額減税も0になるのでしょうか?それとも住民税分は定額減税の給付を受けられるのでしょうか?ちなみに昨年は受け取っておらず、今年も同じような所得税、住民税になると思います。よろしくお願い致します。

税理士の回答

定額減税は所得税と住民税の負担軽減を目的とした制度です。所得税が0の場合でも、住民税が課税されていれば、住民税の減税が適用される可能性があります。ただし、具体的な給付額や条件は地方自治体や制度の詳細に依存します。昨年未受給であれば、市区町村の窓口に確認し、申請要件や手続きについて確認してください。今年も同様の所得状況なら、住民税減税分を受け取れる可能性があります。

迅速な返信、大変感謝致します。ありがとうございます。住んでいる市町村に電話したところ、所得税を0以上支払っていないと住民税の控除はないようです。何度も申し訳ないのですが、控除額を減らして、少額の所得税を支払い、住民税の定額減税を受けることは違法なのでしょうか?

本投稿は、2025年01月13日 12時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 定額減税について

    定額減税についての質問です。 私は父の扶養に入っており、昨年の所得は48万円以下です。 自分で白色の確定申告をしていて、7/1に住民税(5000円)は支...
    税理士回答数:  2
    2024年07月08日 投稿
  • 定額減税について

    普段はメルレのみをやっています。 今年、確定申告の申請が初めてだったのですが、(以前までは扶養内、今回から雑所得の所得が120万ほどだったので扶養を抜けて...
    税理士回答数:  1
    2024年06月17日 投稿
  • 定額減税

    令和5年の確定申告で住民税均等割りのみで10万円の給付を受けた場合令和6年の確定申告で㊹の定額減税の記入欄の書き方を教えてください。
    税理士回答数:  3
    2025年01月06日 投稿
  • 定額減税

    お世話になっております。 個人事業を営んでいる者です。 私自身は住民税非課税世帯として給付金を受け取り、青色専従者である妻の給料は所得税・住民税がかからない...
    税理士回答数:  4
    2024年03月26日 投稿
  • 定額減税についてお伺いします。

    定額減税についてお伺いします。現在、私は独身で誰の扶養にも入っておりません。週2日程度アルバイトで働いております。年収は98万以下なので、住民税は非課税です。所...
    税理士回答数:  2
    2024年06月15日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,313