税理士ドットコム - [確定申告]ブログ生成有償サービスを購入してHP運用した際の青色申告の仕方について - ブログ運営のための支出(構築費用10万円+生成支...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. ブログ生成有償サービスを購入してHP運用した際の青色申告の仕方について

ブログ生成有償サービスを購入してHP運用した際の青色申告の仕方について

ブログ生成支援有償サービスを購入予定です。今年から副業でブログ運営、アフィリエイトを適用します。有償サービス費用はブログ本体の構築費用その他もろもろ含んで10万円+ブログ生成支援サービス90万円、そのサービスは無期限です。今年利益が出た場合、経費をどうしたらよいでしょうか。また、出なかった場合も教えていただけますか。初心者なのでわかりやすくお願いいたします。

税理士の回答

ブログ運営のための支出(構築費用10万円+生成支援サービス90万円)は、事業所得に対する経費として計上可能です。今年利益が出た場合、収入から経費(計100万円)を差し引いた金額が課税対象の所得となります。利益が出なかった場合でも、赤字分(収入−100万円)は翌年以降に繰越控除(最大3年間)できます。ただし、青色申告を適用するためには事前に「所得税の青色申告承認申請書」を税務署に提出しておく必要があります。また、経費計上には領収書や契約書などの証拠書類を保存してください。

わかりやすいご回答を誠にありがとうございました。感謝申し上げます。

本投稿は、2025年01月18日 18時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • どこまでが経費になるか

    副業で画像生成AIを使用したイラスト集を販売中です。 来年の確定申告および住民税の支払いに向けて、どこまでを経費として計上できるかどうかをご相談したいです。 ...
    税理士回答数:  2
    2023年04月04日 投稿
  • SNSでの有償依頼について

    お世話になります。 SNSを通してフリーランスで副業活動中です。 普段は企業様の案件が多いので 確定申告時の支払い元の所在などは明確なのですが、 今後個...
    税理士回答数:  2
    2022年03月29日 投稿
  • ブログ代行の税金について

    確定申告の書き方、税金についてお聞きしたいです。 私のブログ運用を代行で依頼しているのですが、収益は一旦全額私の口座に振り込まれます。 その後、収益...
    税理士回答数:  1
    2024年05月10日 投稿
  • ブログ売却による確定申告

    今年の3月に自分が2年前に作ったブログを120万円で譲渡したのですが、ブログの譲渡は譲渡所得とみなされるのでしょうか? みなされる場合、どれくらいの所得税がか...
    税理士回答数:  2
    2020年10月30日 投稿
  • 事業所得か雑所得か教えていただけませんか?

    青色申告の個人事業主です。 ブログで事業を行っており レビューのために商品を購入して 貸し出しサービスを利用して 商品を貸し出して収入を得ました。 ...
    税理士回答数:  2
    2021年01月10日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,851
直近30日 相談数
800
直近30日 税理士回答数
1,605