[確定申告]特例を受けたかどうかの確認? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 特例を受けたかどうかの確認?

特例を受けたかどうかの確認?

よろしくお願いします。
昨年、父のころからの土地を売却しまして、その土地は昭和60年頃取得したのですが、
何かの特例を受けていると税金が高くなると言われたのですが、
税務署にどのように訊ねればいいのでしょうか?

閲覧しても古いから資料もないと言われたのですが、ほかの書類で出すのでしょうか?
必要書類も併せてお聞きしたいと思います。
何卒よろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

税務署では、「引継整理表」を保管しています。まずは、お父様の除籍謄本、あなたの戸籍謄本(父の欄にお父様の氏名が記載されているもの)、土地の所在が分かるものを持参されれば教えてくれると思います。税務署によっては、持参される書類が異なる場合があるので、事前に確認された方が良いと思います。また、「引継整理表」は部内資料であるため閲覧はできませんが、口頭で教えてくれると思いますが、これも事前に確認された方が良いでしょう。
税務署に尋ねる際は、「〇〇の物件について、特例を適用しているみたいなのですが、どのような特例を使っているのか、それによって取得日及び取得費がいくらになっているのか」教えてほしいと申し出れば良いと思います。

わかりやすい説明ありがとうございました。

本投稿は、2025年01月20日 10時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 相続した土地・建物を売却した際の確定申告について

    3年前に、亡くなった父が住んでいた家(土地含む)をその年のうちに500万で売却しました。取得費等は昔の家なので分かりません。そこで「相続空き家の3000万円の特...
    税理士回答数:  1
    2024年02月21日 投稿
  • 相続時清算課税について

    2012年に田だった土地を新築用に親から贈与を受けました。その時に相続時清算課税の特例を受けています。贈与されたときは田だったのですが、税理士の申告書を確認する...
    税理士回答数:  6
    2020年06月14日 投稿
  • 「空き家売却特例」の内容について

    一昨年義父が亡くなり、夫が土地家屋を相続しました。 家屋は60年以上前の建築で、義父は一人暮らしだったため亡くなった後は空き家でした。 確定申告で調べている...
    税理士回答数:  1
    2022年02月10日 投稿
  • 公共事業への土地売買について

    亡くなった祖母の土地を県の公共事業で売買しました。金額は102万円です。 他に給与所得があり、医療費控除や寄付金控除があるので、毎年自分で確定申告しています。...
    税理士回答数:  1
    2024年12月05日 投稿
  • 売却した不動産の購入経緯について。

    自営業をしたおります。数件程度のアパートを営んでおります。 昨年、3年前に相続した不動産(店舗兼アパート)を1300万にて売却致しました。 その当時、父親が...
    税理士回答数:  1
    2018年02月10日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,851
直近30日 相談数
800
直近30日 税理士回答数
1,605