確定申告について
現在無職です。
(1年半年ほど)※2025/01時点
確定申告の方法がわからず相談させてください。
・貸付金、返金について
└遠い親戚から2024年1〜12月にかけて1700万ほど借り、返しています。
(起業に向け、口座振り込みにて借りてましたが先の予定にすることとなり現金で返してます。
借用書あり、現金返金したため手書き領収書あり。)
→貸付金の場合は申告いらないような情報も見ましたが、申請する必要はありますか。
その場合どのように申請が必要でしょうか。
・株について
└趣味程度の数万程度を利確しました。
→申請方法はどうなりますか。
・生活費について
└親、親戚から生活費として年間総額50数万程度、もらいました。
→申請する必要はありますか。
所得総額を合計し、確定申告をすればいいのでしょうか。
上記、無職で初めての確定申告のため、貸付金のことなどはどうなるのか含めご確認いただきたいです。
税理士の回答

石割由紀人
貸付金(借入・返済)は所得ではないため、通常は確定申告の必要はありません。ただし、税務署に状況を説明するため借用書や領収書を保管してください。株の利確は、特定口座で源泉徴収されていない場合、譲渡益課税として申告が必要です。生活費の受け取りは贈与に該当し、年間110万円を超えなければ贈与税の申告は不要です。所得がない場合でも、株の申告があるため確定申告を行う必要があります。具体的には、株の取引明細や贈与額の確認書類を準備して申告してください。
本投稿は、2025年01月21日 22時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。