【MF】申告書の第2表、保険料等の種類の項目について
個人事業主です。
マネーフォワードを使い、確定申告書を作成しています。
申告書の第2表「保険料等の種類」の項目で質問です。
給与所得の分について、社会保険料等の金額(雇用保険代)5,000円と、源泉徴収税8,000円があります。
源泉徴収税は、事業所得の分とともに第2表の「所得の内訳」に反映済みなのですが、
「保険料等の種類」の項目には、以下のような表記で反映されていました。
※「保険料等の種類」の項目
源泉徴収分 5,000円
表示上、そういう仕様になるのでしょうか?
源泉徴収票には、社会保険料等の金額と記載があったので、このまま自動反映の内容提出して間違いでないのか気になりました。
※申告書の入力場所を再度確認し、間違いはないようです
税理士の回答

竹中公剛
源泉徴収票には、社会保険料等の金額と記載があったので、このまま自動反映の内容提出して間違いでないのか気になりました。
間違いありません。
反映しています。
あと、自分で納めた、国民年金や健康保険を別途記載します。給料以外で。
本投稿は、2025年01月28日 19時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。