amazonで購入した際の領収書について
amazonで購入した際の領収書について質問です。
出品者名が2名いて一人は課税業者(T番号あり)個人(T番号無し)から
同時に購入しており、領収書は1つで、明細書は2か所からそれぞれの記載された適格請求書と支払い明細書にわかれており、全て保存しています。
自身は免税事業者で、経費の購入で領収書をスマート憑依して保存したいのですが
その際に取引先名はどのように入力すればよろしいでしょうか。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

石割由紀人
取引先名の入力
推奨: 「Amazon.co.jp(出品者名:○○、○○)」
→ Amazonがまとめて発行した領収書を基にするため、基本的には「Amazon.co.jp」を取引先名とするのが妥当です。ただし、出品者が明確に分かれているため、括弧書きで出品者名を記載すると管理しやすくなります。
別の方法: 出品者ごとに分ける
→ 「Amazon.co.jp(出品者A)」と「Amazon.co.jp(出品者B)」として、明細書ごとに記録する方法もありますが、領収書が1つなので、一括管理の方が合理的です。
石割由紀人様、早速ご回答いただきありがとうございます。
わかりやすそうなので、推奨のやり方でやってみます。
このような場合は憑依登録時にはT番号は空欄のままで登録していいのでしょうか。
また、出品者が1名の時でT番号がある場合は登録時にそのままT番号を入力したらよいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
本投稿は、2025年01月29日 12時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。