外国収入のe-taxでの確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 外国収入のe-taxでの確定申告について

外国収入のe-taxでの確定申告について

お世話様です。
現在中国の企業で働いています。住民票は日本にあり年金も受けており、社会保険等の控除を申請しようと思っています。
中国で貰った給与の確定申告はどのように入力すれば良いのでしょうか?
(中国では所得税は取られています)
① e-taxの所得税申告の第1表の収入金額の給与に金額を入力するのでしょうか?
② ①には入力しなく、外国税額控除の項目を入力申請で良いのでしょうか?
③ ①を入力し外国税額控除の項目を入力するのが正しいんでしょうか?

税理士の回答

まず自分で税法上、日本の居住者か非居住者か判断する必要があります。日本に住民票があるから日本の居住者ということにはなりませんが、日本の居住者と自分で判断するなら、e taxで申告できるとおもいます。中国での収入も1表で申告します。中国で取られている税金は外国税額になるとおもいます。

早々のご回答有難うございます。入力の仕方は
1表の給与所得入力欄の支払金額には中国の所得額を入れ、源泉徴収税額の欄は中国の所得税額を入力して、上記と同じ額を外国税額排除に関する明細書に中国の所得額及び中国の所得税額を入力すれば良いのでしょうか?
何度も御手数お掛けしますが宜しくお願いします。

中国でとられている税金は外国税額で欄がちがうとおもいます。外国税額控除の明細書をつくると、源泉税とは違うところに自動的に金額がはいるようにおもいます。

御回答有難う御座いました。
1表の給与所得入力欄の支払金額には中国の所得額を入れ、外国税額控除の明細書を作成したいと思います。
何度も有難う御座いました。

本投稿は、2025年02月02日 17時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 中国企業へのコンサルタント業務の確定申告

    中国企業へのコンサルタント業務をしており、外国税額控除を受けたいのですが、相手先に用意してもらうべき書類が不明瞭なためご教示頂きたいです。 相手先に年間所得証...
    税理士回答数:  2
    2022年03月10日 投稿
  • e-taxについて

    確定申告する際にe-taxを使用したいのですが雑所得、外国税額控除、一時所得の申告を同時にできますか?
    税理士回答数:  1
    2025年01月27日 投稿
  • 外国の会社へのコンサルタントについて

    中国の会社へのコンサルタントを検討中です。 訪問してのコンサルと、日本に居てのweb会議コンサルとの組合せとなる見込みです。 先方は、中国国内での仕事とみな...
    税理士回答数:  1
    2020年04月10日 投稿
  • 租税条約を締結している外国で徴収された税金は申告で取り戻せるか

    日本と租税条約を結んでいる外国で外貨定期預金をし、利子が60万円以上つきました。 この利子から20%以上の税金が自動的に徴収されました。他に所得が無かったため...
    税理士回答数:  3
    2022年04月27日 投稿
  • 外国税額控除について

    外国税額控除について質問です。 日本に長い居住する中国人です。 例えば、中国の不動産を売却して1億の利益があって中国で税金払いますね。いくら税金かかるか今わ...
    税理士回答数:  2
    2023年03月04日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,464
直近30日 相談数
830
直近30日 税理士回答数
1,390