外国収入のe-taxでの確定申告について
お世話様です。
現在中国の企業で働いています。住民票は日本にあり年金も受けており、社会保険等の控除を申請しようと思っています。
中国で貰った給与の確定申告はどのように入力すれば良いのでしょうか?
(中国では所得税は取られています)
① e-taxの所得税申告の第1表の収入金額の給与に金額を入力するのでしょうか?
② ①には入力しなく、外国税額控除の項目を入力申請で良いのでしょうか?
③ ①を入力し外国税額控除の項目を入力するのが正しいんでしょうか?
税理士の回答
安島秀樹
まず自分で税法上、日本の居住者か非居住者か判断する必要があります。日本に住民票があるから日本の居住者ということにはなりませんが、日本の居住者と自分で判断するなら、e taxで申告できるとおもいます。中国での収入も1表で申告します。中国で取られている税金は外国税額になるとおもいます。
早々のご回答有難うございます。入力の仕方は
1表の給与所得入力欄の支払金額には中国の所得額を入れ、源泉徴収税額の欄は中国の所得税額を入力して、上記と同じ額を外国税額排除に関する明細書に中国の所得額及び中国の所得税額を入力すれば良いのでしょうか?
何度も御手数お掛けしますが宜しくお願いします。
安島秀樹
中国でとられている税金は外国税額で欄がちがうとおもいます。外国税額控除の明細書をつくると、源泉税とは違うところに自動的に金額がはいるようにおもいます。
御回答有難う御座いました。
1表の給与所得入力欄の支払金額には中国の所得額を入れ、外国税額控除の明細書を作成したいと思います。
何度も有難う御座いました。
本投稿は、2025年02月02日 17時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。







