トレカの売却 譲渡所得税が何の影響を与える?
今年に合計1000万円分ほどのトレーディングカードを売却しようと思っています。
譲渡所得税に分類されると思いますが、その譲渡所得税で確定申告を提出した場合、来年の住民税などはあがりますか?
ご回答よろしくお願い致します。
税理士の回答

石割由紀人
トレカの売却による譲渡所得は、確定申告をすることで翌年度の住民税に影響を与える可能性があります。以下に詳細を説明します。
譲渡所得と住民税の関係
1. 譲渡所得の計算
トレカの売却による所得は、一般的に譲渡所得として扱われます。譲渡所得は、以下の計算式で算出されます。
譲渡所得 = 売却価格 - (取得費 + 譲渡費用) - 特別控除
取得費:トレカを購入した際の価格
譲渡費用:売却時にかかった費用(例:販売手数料、梱包費用、郵送費用など)
特別控除:年間50万円(他の譲渡所得と合わせて)
2. 確定申告
譲渡所得が発生した場合、原則として確定申告が必要です。確定申告を行うことで、所得税と住民税が計算されます。
3. 住民税への影響
確定申告で申告した譲渡所得は、所得税だけでなく住民税の計算にも反映されます。住民税は、前年の所得に基づいて計算されるため、譲渡所得が増加すると、翌年度の住民税額が増える可能性があります。
住民税は、所得割と均等割で構成されています。譲渡所得が増加すると、所得割が増加し、結果として住民税額が増えることになります。
住民税の計算方法
住民税は、以下の要素に基づいて計算されます。
所得割:所得金額に応じて課税される部分。税率は自治体によって異なりますが、一般的に10%(道府県民税4% + 市町村民税6%)です。
均等割: 所得金額に関わらず、一律で課税される部分。税額は自治体によって異なりますが、年間5,000円程度(道府県民税1,500円 + 市町村民税3,500円)です。
大変分かりやすいご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
本投稿は、2025年02月11日 17時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。