個人事業主の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 個人事業主の確定申告について

個人事業主の確定申告について

知り合いが建設業の個人事業主をしています。今まで自分で確定申告をしていたのですが、白色申告で内容も適当で過小申告をしていたみたいです。 
次の年からは、まともにちゃんとした申告をしようと思っているみたいなんですが、同じ名前、社名で申告額がぐっと上がるとやはり税務署の目について税務調査がくる可能性は高くなりますか?そうすると、今までの低い申告の分を調べられて、追徴課税という事になるのでしょうか?
その知り合いがどこに相談すれば良いか悩んでいて私も気になるので、ご教授よろしくお願いします。

税理士の回答

税務署は、現在KSKシステムというもので申告状況を分析していますので、異常値がでればほぼ税務調査になると思われます。その場合、過去の申告が少なければ、追徴課税になります。
悪質な場合は、最悪脱税とみなされ重加算税が賦課されます。
ご自身で過去の分を修正申告書を提出されるか、税理士に相談されてはいかがでしょうか。
税務調査が入る前でしたら、本来納めなければいけなかった本税の額に対する加算税や延滞税が少くなると思います。

回答ありがとうございます。やはり税理士さんに相談した方がいいですね。知り合いにも伝えておきます。

本投稿は、2025年02月12日 15時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 給与ではなく外注費として支払っていると言われた場合

    1月から友達に誘われてしたお仕事を11月に退職したので、その期間10ヶ月分の源泉徴収票を貰おうとしたところ、給与ではなく外注費として支払っているから源泉徴収票は...
    税理士回答数:  3
    2022年12月08日 投稿
  • 会社退職後、個人事業の従業員の場合の確定申告について

    私は今年の5月まで会社勤めをしていました。 6月から知り合いの個人事業主の従業員として仕事をしています。 今までは会社勤めだったので年末調整をしてもらっ...
    税理士回答数:  1
    2018年12月07日 投稿
  • 確定申告について

    今年4月末に会社員を退職しました。 近日中に失業保険の受給が開始になる状況です。 今年は確定申告をしなければいけないと思うのですが、初めてでわからないため、...
    税理士回答数:  2
    2022年08月11日 投稿
  • 確定申告

    僕はいま、個人事業主の元で高速道路の警備的な仕事をしています。 1人親方みたいな感じです。 この場合、青色申告はできますか? 調べたところ、事業所得[小売...
    税理士回答数:  2
    2020年02月03日 投稿
  • 確定申告のことで聞きたいことがあります!

    今年から個人事業主をしてる知り合いの方が 経費など引いて年収500万あるのですが商工会に確定申告を依頼したところ所得税が7万円ぐらいしか払わなくてよくなりまし...
    税理士回答数:  1
    2020年03月06日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,809
直近30日 相談数
771
直近30日 税理士回答数
1,559