税理士ドットコム - [確定申告]収入(少額)の申告漏れがあった場合の対応方法について - > 23年の収入に申告漏れがあったとします。仮にそ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 収入(少額)の申告漏れがあった場合の対応方法について

収入(少額)の申告漏れがあった場合の対応方法について

表題の件で質問です。

23年の収入に申告漏れがあったとします。仮にその申告漏れの金額が4,000円と少額だった場合、24年の収入に加算する処理で済むのでしょうか?(青色決算書の「本年中における特殊事情」に一応記載)

それとも修正申告が必要になるのでしょうか?あるいは少額過ぎてもはや24年の収入に加算する処理も不要なのでしょうか?

個人的には、少額すぎて税務署は問題視しない=修正申告は不要、24年の収入に加えた処理も必須ではなく本人がやりたければどうぞという印象。最悪、加算処理も不要くらいのイメージなのですが、実情としてどうなのでしょうか?

税理士の回答

23年の収入に申告漏れがあったとします。仮にその申告漏れの金額が4,000円と少額だった場合、24年の収入に加算する処理で済むのでしょうか?

そのようなことは特殊事情ではありません。
23年の修正申告をお願いします。

少額すぎて税務署は問題視しない=修正申告は不要、

上記考えは、正しくない、と考えます。

本投稿は、2025年02月19日 22時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 申告漏れについて

    昨年の母親の年金の申告漏れに気が付きました。対応方法を教えてください。 毎年、私の年末調整にて母親を扶養家族として申告していました。リタイヤ後、母親は年2...
    税理士回答数:  1
    2024年11月18日 投稿
  • 前期の売上漏れの処理について

    前期計上すべきであった売上が漏れているのが翌期に発覚した場合に ついてです。 本来修正申告すべきだと思いますが、その金額が10,000円程と少額なため ...
    税理士回答数:  1
    2022年01月13日 投稿
  • 前期売掛金の計上漏れについて

    お世話になります。 昨年の売掛金に計上漏れがあることに気付きました。 処理の仕方を調べて、修正申告が必要という内容にたどり着きましたが 金額が300円と、...
    税理士回答数:  1
    2024年10月01日 投稿
  • 決算修正 売上の計上漏れ

    個人事業主で青色申告なのですが、R4年度末の一部の売上(少額)が未計上のまま確定申告をしていたのがわかりました。 通帳の金額も合わないので修正したいのですが、...
    税理士回答数:  2
    2024年01月25日 投稿
  • 消費税増税分支払い漏れによる確定申告処理について

    事業用の不動産収入が少しあるため毎年確定申告(白色申告で免税事業者です)しております。 今年に入り消費税が8%から10%にあがった令和1年10月分からの消...
    税理士回答数:  1
    2023年02月15日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,424
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,413