[確定申告]副業の減価償却・経費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 副業の減価償却・経費について

副業の減価償却・経費について

確定申告で、掛け持ちしているアルバイトの経費計上や減価償却が可能な範囲を教えてください。

現在、国立大学医学部で通いながら二種類のアルバイト掛け持ちしています。
片方は中学受験の塾講師のアルバイトで、一週間のうちほとんど出勤しているため諸々の徴収前で年間に約470万円の給与があります。(ここから各種保険・税金が引かれます)
もう一方は完全出来高制の採点アルバイトです。こちらも徴収前で年間に30万円+αの報酬があります。
ここで、後者のアルバイトに使うために約15万円の中古パソコンを購入しました。また、在宅ワークなので家賃や光熱費の一部、ノマドワークで利用した喫茶店費用を経費として確定申告で計上できますか?その時、実際に支払った額の何割程度が経費として扱われますか?
ご回答よろしくお願いします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

完全出来高制の採点アルバイトとはどのような形態で報酬をいただいてますでしょうか?アルバイト給与としていただいていますでしょうか?

採点アルバイトは定期的に実施される大手大学受験予備校の模擬試験答案を、それぞれの模試によってばらつきはありますが予備校側から決められた一枚あたりの単価の採点枚数ぶんの金額に、消費税を上乗せされ採点料として支払われます。また、ノルマ等はなく採点枚数は希望制です。

税理士ドットコム退会済み税理士

ご相談者様の場合、採点アルバイトは給与所得でなく雑所得になります。

PCは、採点アルバイト専用でない場合は100%経費は難しいように感じます。
その場合、在宅ワークの光熱費等を含め、経費割合はどうするかですが、こちらは、税務調査があった場合に、ご相談者様が調査官に対して合理的に説明できる割合になります。

早々にご返信ありがとうございます。
度々で恐縮なのですが、いくつかご返信の内容について質問させていただきます。

この採点ワークの収入を個人の事業としての事業所得にすることは可能ですか?
また、採点とは別の中学受験塾での講師アルバイトでの給与所得にかかる税金に対して損益通算をしたいのですが、雑所得扱いだと難しいですか?

加えてPCと家賃光熱費の件ですが、採点業務にWindowsしか使用できないとのことだったので私用のMACとは別で専用に購入しましたが、ごく稀に採点以外で使うこともあります。この場合は経費となりますか?
家賃光熱費については採点業務で使う部屋数の割合で経費とすることは合理的と言えますか?
ご回答よろしくお願いします。

税理士ドットコム退会済み税理士

事業所得と雑所得の明確な区分はございません。
一般的にどちらに該当するかは、どの程度時間を費やしたかや安定した収入があるか、利益がどの程度でるかなど、色々な判断材料をもとに決定されます。
ご相談者様の規模では雑所得が相当と考えます。
また雑所得の場合損益通算はできません。
専用に購入した場合でも私用で使うこともあるのであれば、使用時間に応じた経費割合を使うのが合理的ではないでしょうか?
家事光熱費に関しては、お考えのとおりで問題ないかと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

ご丁寧な解説に大変感謝しております。
年末調整や確定申告の時期になりましたらご相談させていただきに伺うかもしれません。どうもありがとうございました。

本投稿は、2018年04月01日 17時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,131
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,227