法人役員の年末調整と確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 法人役員の年末調整と確定申告について

法人役員の年末調整と確定申告について

法人の役員をしています。
毎年年末調整して住宅取得控除を受けています。
年末調整した際は還付が還ってくるのですが、
個人で不動産所得がありますので確定申告をすると結局、少し納税になります。
結果は確定申告をしたら年間の税額は変らないと思います。

年末調整はこれからも普通にするのですが、住宅取得控除だけは確定申告で
行なう事は問題になるのでしょうか?確かに年末調整する方が楽なのはわかるの
ですが、顧問税理士は給与所得者の住宅取得控除は必ず年末調整で行う必要が
あると言い張っています。年末調整時の税理士に支払う手数料で住宅取得控除は
別料金となっているみたいなので、税理士側からすると収入源を減らしたくないと
いう意味なのか、本当に給与所得者の住宅ローン控除は年調オンリーなのかが
知りたいです。調べてもそんな事実が出てこなくて。
よろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

住宅ローン控除は年末調整で受けずに確定申告しても問題はありません。
年末調整で計上したほうが楽ではありますが。

やはりそうですよね!
確かに年末調整すれば楽なのはわかっているのですが、
年調時の住宅取得控除をやってもらう際に税理士さんへプラスαで手数料が必要になり、
びっくりするくらい高いので、会社に余計なお金を掛けさせるのも嫌だったもので。
お忙しい中、ご回答頂きありがとうございました!

本投稿は、2025年03月01日 10時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 年末調整について

    税理士の先生にご教示お願いいたします。二箇所から給与をもらっていて、メインでもらっているところに扶養控除申告書を提出しています。もう片方の給与について年間20万...
    税理士回答数:  3
    2017年11月23日 投稿
  • 法人成りした年の確定申告と年末調整における住宅ローン控除の手続きについて

    昨年度6月に法人成りした会社の代表取締役です。 毎年確定申告にて住宅ローン控除の手続きをしていたのですが、今回は年度の途中で法人化したため、法人化してからの代...
    税理士回答数:  1
    2019年01月25日 投稿
  • 年末調整について

    標記の年末調整について質問させて下さい。 令和2年分より『給与所得者の基礎控除申告書 兼 配偶者控除等の申告書 兼 所得金額調整控除申告書』の提出が求めら...
    税理士回答数:  1
    2020年10月27日 投稿
  • 乙欄の年末調整

    法人に一名乙欄(当社が副業)の役員がいます。 本業で年末調整をし、自ら確定申告も毎年しているそうです。 この場合、当社には「扶養控除等申告書」の提出は不...
    税理士回答数:  3
    2022年12月13日 投稿
  • 今年の年末調整について

    会社員です。会社から今年の年末調整の申告書をもらいました。 今年から給与所得者の基礎控除申告書という提出書類が増えたとのことですが、所得金額の見積額の欄にある...
    税理士回答数:  2
    2020年10月30日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228