税理士ドットコム - [確定申告]電子マネーでの支払時の経費について - こんにちは。事業に必要な経費であれば、支払手段...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 電子マネーでの支払時の経費について

電子マネーでの支払時の経費について

副業で白色申告予定の会社員です。

事業に使う書籍を電子マネー(○○ペイなど)で購入した場合、その金額は経費になりますか?

※クレジットカード経由でお金をチャージした分=「キャッシュ」と、電子マネーサービス内の「ポイント」は使い分けられるものとする。

税理士の回答

ご回答ありがとうございます。
支払った内訳についてご質問なのですが、
上記の「キャッシュ」と「ポイント」について、以下3つの例の認識でよろしいでしょうか?



例1
1,000円の書籍を、1000円分のキャッシュで支払った
→経費になる。
この時、購入したレシートがあれば良い。(クレジットカードから電子マネーにチャージした明細は不要)


例2
2000円の書籍を、1500円分のキャッシュと500円分のポイントで支払った
→キャッシュで支払った1500円分のみ経費になる。
(レシートの扱いは例1と同じだが、その他に電子マネーアプリ内の明細として、いくら分のポイントを利用したかがわかるスクショがあれば良い)


例3
合計3000円分の書籍を購入し、そのうち2500円分だけを事業で使う場合で、1500円分のキャッシュと1500円分のポイントで支払った
→私用の金額500円分をポイントで支払った扱いとして、事業の分の1000円分をポイントで支払った扱いとして、最終的にキャッシュで支払った1500円分を経費にできる。
(レシート、明細の扱いは例2と同じ)

例①についてはご質問のご理解で問題ありません。
例②については、結局のところ、2,000円の商品を購入しているのですから、
必要経費に計上すべきは2,000円となります。
新聞図書費2,000   現金1,500
           事業主借500
この事業主借500円は、帳簿に計上されていない、プライベートで管理しているポイントで支払った事実を示しています。
例③
新聞図書費2,500    現金1,500
事業主貸500      事業主借1,500
事業主貸はプライベートのための費用であったことを示し、事業主借はプライベートで管理しているポイントからの支払いを示しています。
いずれの例においても購入時のレシートの保管は必ず必要となりますのでご注意ください。

詳細なご回答ありがとうございます!
追加でご質問なのですが、電子マネーではなく、買い物したお店のポイントを使用した場合は「値引き」の扱いなのでしょうか?
それとも、上記と同様、事業主借として経費にできるのでしょうか?


1000円のものを購入し、店のポイントカードにて200円支払い、電子マネーで残額800円を支払った場合
→1000円全額経費にできるのでしょうか?

本投稿は、2025年03月02日 11時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 電子マネー

    税務署は電子マネーをどこまで把握しますか? 私の電子マネーカードで母親とおばさんが結構使い放題してたみたいでそれもチェックされますか? 母とおばさんが使用し...
    税理士回答数:  1
    2024年10月16日 投稿
  • 仕入れを電子マネー

    飲食業の個人事業主です。 弥生のソフトを使用し始めました。 仕入れでPayPayを使用した際の、弥生ソフトでの「取引手段」は何になるかをお尋ねしたいです...
    税理士回答数:  2
    2022年08月07日 投稿
  • 払い戻しされた電子マネーは収入でしょうか?

    副業している会社員です。 2023年の副業収入(利益)が20万円を超えるため、白色申告で雑所得として確定申告予定です。 2023年に、以前使用していたネ...
    税理士回答数:  1
    2024年03月02日 投稿
  • 電子マネー支払いの仕訳

    個人事業主です。 事業用ではなく、プライベートで使用している電子マネーで経費の支払いをした場合の仕訳について教えてください。 先日、顧客と某コーヒー...
    税理士回答数:  1
    2020年10月20日 投稿
  • 交通系電子マネーを使用した際の損金算入時期

    当社の社長が交通系の電子マネーへチャージして飲食や飲み物を購入しています。定期的に電子マネーへチャージし、法人名義のカードからチャージ分が引き落とされています。...
    税理士回答数:  1
    2022年06月08日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,753
直近30日 相談数
751
直近30日 税理士回答数
1,534