税理士ドットコム - 確定申告について。1月まで前職の給金があり、その後失業保険とスキマバイトのみの場合 - 失業保険は非課税ですので、収入に含める必要はあ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告について。1月まで前職の給金があり、その後失業保険とスキマバイトのみの場合

確定申告について。1月まで前職の給金があり、その後失業保険とスキマバイトのみの場合

確定申告するか迷っているため、相談させてください。
12月で会社を辞め、失業保険をいただいたあとスキマバイトと知人の手伝いをしていました。

①失業保険給付金は確定申告対象外で合っていますか?

②前職の給金1ヶ月分とスキマバイトで約30万ほどでした。(前職の給金のみ源泉徴収あり)知人の手伝いをしていただい9万ほどを雑所得として申告予定ですが、そもそも少額のため確定申告が必要でしょうか?

③確定申告か必要な場合、雑所得についてですが、複数人が相手かつ詳細な住所不明の場合「個人客、他」「おおまかな住所、以下不詳」で記載して問題ないでしょうか?

恐れ入りますがご回答くださいますと幸いです。

税理士の回答

  失業保険は非課税ですので、収入に含める必要はありません。
 給与とアルバイトですが、収入が30万円の場合、給与所得控除55万円を控除すると所得はゼロになります。雑所得9万円も基礎控除48万円以下で、税額はゼロとなりますので、確定申告の必要はありません。
 ただ、給与やアルバイトの収入で源泉徴収がされている場合、確定申告をすることにより還付が受けられます。
 雑所得の書き方は、おっしゃる通りで問題ないかとおもいます。

本投稿は、2025年03月03日 04時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • パパ活での贈与金と失業保険について

    最近前職を辞めたばかりで、離職票をいただいたら失業手当を受給しようと考えています。 ですが、前職を辞めたタイミングでパパ活を始め、贈与税を納めなければいけない...
    税理士回答数:  1
    2021年04月26日 投稿
  • 確定申告の仕方について

    確定申告の仕方についてどのように行えば良いのか教えていただきたいです! 今までは職場で行ってもらっていたので、申請の流れや書類の有無なども全くわかりません。。...
    税理士回答数:  2
    2021年12月25日 投稿
  • 住民税の申告について

    住民税の申告についての質問です。 今年3月に退職しました。今年の収入は、前職での月8万円の2ヶ月分で16万円と、失業保険の収入のみです。確定申告や、住民税の申...
    税理士回答数:  2
    2019年12月04日 投稿
  • 失業保険期間中の収入について

    4月末に接客業を辞めたものです。 5月からハローワークで失業保険の手続きをして7日間の待機期間を経て数日間ハローワークの規定の時間以内で業務委託形態の接客...
    税理士回答数:  3
    2022年07月10日 投稿
  • 失業保険と扶養

    同じ職場で今月より正社員から扶養内パートで仕事をする事になり夫の扶養に入る手続きを行っていました。 数日前に会社の経営悪化のため会社都合で退職が決まりました。...
    税理士回答数:  1
    2021年08月01日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,744
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,540