控除額が所得より多かった場合の申告について
青色申告の個人事業主です。2024年は体調不良で仕事をセーブしていたため、所得が少なく、控除額が多くなりました。
結果として、事業収入から経費と青色控除65万を引いてもプラスですが、社会保険控除や医療費控除を引くとマイナスになりました。申告書上、課税所得は0円となり、源泉徴収された額は全て戻って来そうです。
ただ調べると、赤字の場合は繰り越しや繰戻還付などが受けられる、とありました。
これはそういった赤字に当たるのでしょうか?
通常の確定申告の手続きの他に、何か特にすべき(orした方が良い)手続きはありますでしょうか?
基礎的な質問で恐縮なのですが、初めてなもので勝手が分かりません。
ご教示いただけますと幸いです。
税理士の回答

赤字繰越しや繰戻還付は、売上から経費を控除した金額がマイナスの場合にできます。
通常通りに申告をされればよろしいかと思います。
経費を引いた段階でマイナスになる場合だけなのですね。
余った分の控除がすこし勿体ないですが、いつもどおりの申告をしますね。
夜分遅くにも関わらず、ご回答大変ありがとうございました!

ご参考になりましたら幸いです。
本投稿は、2025年03月06日 22時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。