[確定申告]雑所得にして良いか。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 雑所得にして良いか。

雑所得にして良いか。

私はフリーランスとして、エンジニアとフードデリバリーの配達員を行っております。
どちらの業務についても開業届を提出済みです。

年間の売上は以下の通りです。

エンジニア業務:約350万円
配達業務(3社掛け持ち)
Uber Eats:約70万円
A社:約100万円
B社:約100万円
現在、確定申告のための帳簿を作成しておりますが、Uber Eatsに関しては、現金の受け取りや余剰金のUber社への支払いなどの処理があり、3月17日までに間に合わせるのが難しい状況です。

そこでご相談ですが、エンジニア業務および配達業務(A社・B社)は「事業所得」として申告し、Uber Eatsの売上については「雑所得」として申告することは問題ないでしょうか?

税理士の回答

結論として基本的にはUber Eatsの売上も「事業所得」として申告するのが適切です。
• 開業届を提出済みで、他の配達業務(A社・B社)と一緒に事業として行っているため、Uber Eatsのみを雑所得にする合理的な理由がない。
• 事業所得と雑所得は「業務の継続性」「営利性」で区別されるが、Uber Eatsの売上も年間70万円あり、継続的に配達業務を行っているため、事業所得とするのが自然。
• 税務署から指摘されるリスクを避けるため、事業所得として申告するのが無難。

本投稿は、2025年03月07日 07時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • Uber eats 確定申告について

    はじめまして、私は大学生でバイトとUber配達員の掛け持ちをしています。バイトでは月4万円で一年で約48万稼いでいて、Uber eatsでは52万稼いでいました...
    税理士回答数:  1
    2021年10月18日 投稿
  • uber eats 事業所得か雑所得か

    昨年10月に退職し、今年4月から再就職予定です。 その間、Uber eats の配達員で生計を立てています。 雑所得となると所得が20万円を超えそうなので来...
    税理士回答数:  1
    2022年01月10日 投稿
  • アルバイトとuber eatsの配達の掛け持ち

    自分は今大学生で、アルバイトとuber eats(個人事業主で雑所得)の配達員をしています。 さまざまな質問をみたのですがよく分からず不安なのですが、親の扶養...
    税理士回答数:  1
    2019年09月12日 投稿
  • uber eatsの経費について

    uber eatsの配達員をしていますが、よく注文が入るラーメン店が3店あります。 A店:配達歴あり。ラーメンの梱包が完璧。 B店:配達歴あり。ラーメンの梱...
    税理士回答数:  1
    2022年01月02日 投稿
  • 副業 医療費控除の利用について

    会社員として給与所得を受けており、副業としてuber eatsの配達をしております。 以下の場合、1.本業(会社員)に副業(uber)がばれる可能性があるので...
    税理士回答数:  2
    2020年05月10日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,298
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,309