[確定申告]学生 一時所得計算について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 学生 一時所得計算について

学生 一時所得計算について

学生です。2026年に就職します。
現在は親の扶養内です。
2025年の収入が

(仮)アルバイト収入150万
   一時所得 700万

①この際の所得税をだいたいでよろしいので
計算していただけませんか?

②また、税金を一括で払う事は厳しく、分割で払いたいと思うのですが何回払いまでありますでしょうか?

③一時所得の計算した金額は、住民税は含まれているのでしょうか?

早い段階から、知っておきたく
来年の確定申告時に困らないようにしたいため
教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

税理士の回答

①給与所得:150万円-55万円=95万円
 一時所得:700万円-(※掛金等必要経費)-50万円×1/2=325万円
 (※ご質問者様の700万円を収入金額として、また必要経費0として計算)
 ⇒合計所得金額 420万円
 課税所得金額:420万円ー48万円=372万円
 (※基礎控除以外、加味せず)
 372万円×20%-427,500円=316,500円
 復興所得税:316,500円×0.021=6,646円
 316,500円+6,646円=323,100円
 所得税額(見込み)323,100円

② 原則、一括納付となります。(制度上、延納制度(2回納付)はあり)
③ 住民税は(上記と)別途、地方庁の方で徴収決定されます。
 (※上記前提でいくと、約40万円程度)

注)いくつかの前提を仮設定した上での計算になりますので、ここにない事実がありますと見込み税額も異動が生じます。

ご回答ありがとうございます。
約70万程度を一括で支払う形となるのでしょうか?よろしくお願いします。

国税は原則、一括納付となります。
地方税は普通徴収(自分で納付)なら年4回(納付期4回)に分けた納付書が届きます。
特別徴収(給与からの天引き)なら、毎月納付(12分割)となります。

本投稿は、2025年03月15日 02時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 学生の一時所得について

    扶養に入っている学生です。 現段階でギャンブル収入が72万円(⇦控除なし:控除ありなら11万)あります。 アルバイト代は10万円ほどです。 この場合だと私...
    税理士回答数:  1
    2022年07月06日 投稿
  • 学生の確定申告について

    勤労学生控除を受けれない大学生の年収が130万の時、所得税と住民税はどれぐらいになりますか。一時所得が10万を越えていて勤労学生控除が適用されないようなので相談...
    税理士回答数:  2
    2024年07月11日 投稿
  • オンラインカジノの一時所得について

    初めて副業でオンラインカジノをやりました。 気付いたら収入金額が192万円になってて凄く焦ってます。 最初に入金で3万5千円分クレジットカードで払いました。...
    税理士回答数:  3
    2019年07月26日 投稿
  • 一時所得の計算について

    一時所得の計算でわからないのですが 【給与所得】 給与収入340万-給与所得控除110万=【給与所得】230万 所得控除額の合計(基礎控除・配偶者控除...
    税理士回答数:  2
    2021年04月20日 投稿
  • 一時所得について(学生)

    学生なのですが、競艇で130万円ほど勝ってしまい、当たりの購入額は15万程度だと思います。アルバイトは月3万5000円です。確定申告をして税金を払わなければなら...
    税理士回答数:  1
    2022年10月03日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,181
直近30日 相談数
813
直近30日 税理士回答数
1,527