建物、土地を譲渡した時の取得費について
建物、土地を譲渡した時の取得費について質問です。
それぞれ購入した時の資料はありません。
売却代金が5,000万円ですが、建物分がいくらで、土地分がいくらというのが分かりません。
建物の取得費は3,000万円、未償却残高が500万円と分かっているので、建物の取得費は500万円でいいと思います。
この場合、土地の取得費はどのように求めれば良いでしょうか?
税理士の回答

竹中公剛
建物の取得費は3,000万円、未償却残高が500万円と分かっているので、建物の取得費は500万円でいいと思います。
上記も購入時の資料がないと、認めていただけないと思います。
登記簿謄本やそこに記載した借入金の記載などを参考に、また、購入年月日の国税庁の路線価などを調べてください。
この場合、土地の取得費はどのように求めれば良いでしょうか?
上記記載。
ご回答ありがとうございます。
申し訳ございません、記載漏れだったのですが、賃貸用不動産でした。
賃貸用不動産の場合は未償却残高でいいというのをネットで見たのですが、これは真実の情報でしょうか?

竹中公剛
賃貸用不動産の場合は未償却残高でいいというのをネットで見たのですが、これは真実の情報でしょうか?
正しければ、そうなりますが、取得費が正しくない場合には、そもそも使えない。
譲渡の時には、賃貸不動産で使用した金額が正しいことを証明しないといけない。
資料がなければ、抑、確定申告の減価償却も否認されると考えてください。
先生、ありがとうございました。
大変勉強になりました。
本投稿は、2025年03月16日 12時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。