税理士ドットコム - 知人に貸した金が踏み倒された場合、確定申告で損金のような扱いにして、損益通算は可能か - ご質問の件につきまして、以下の通りご回答申し上...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 知人に貸した金が踏み倒された場合、確定申告で損金のような扱いにして、損益通算は可能か

知人に貸した金が踏み倒された場合、確定申告で損金のような扱いにして、損益通算は可能か

知人にお金を貸したのに、そのお金が踏み倒されて貸し倒れになった場合、確定申告で損金のような扱いにして、損益通算は可能でしょうか?

自分の例ではないのですが、知人がやられたようですので、質問してみました。
また、個人間で起きた場合と、事業をしている場合とで、違いが出てくるのでしょうか?

税理士の回答

ご質問の件につきまして、以下の通りご回答申し上げます。

まず、個人が知人に対して行った金銭の貸付が返済されず、いわゆる貸倒れとなった場合であっても、その貸付が営利を目的としない私的な資金の貸付と見なされる限りは、原則として所得税法上の損失としては認められません。したがって、損益通算の対象とはならず、確定申告上の控除も認められないケースが一般的です。

一方で、個人事業主等が事業の一環として行った貸付けであり、その債権が事業所得に直接関連するものである場合には、所定の要件を満たすことで「貸倒損失」として事業所得の必要経費に算入することが可能となります。この場合、損益通算も可能となり、他の所得との合算による節税効果が期待できます。

なお、いずれの場合も、貸付の実態、返済不能の確実性、回収努力の有無、契約書や督促記録等の証拠資料の有無が重要な判断材料となります。税務署においても形式的な証拠が不足している場合は、損失の計上を否認されることがあるため、慎重な対応が求められます。

本投稿は、2025年04月20日 22時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 貸した口座と扶養について

    私は知人に口座を貸しています。その口座はフリマアプリでの売上が振り込まれます。振り込まれたお金は知人のものであるので、手渡しで知人に渡しています。今年から始めた...
    税理士回答数:  3
    2021年05月23日 投稿
  • 貸付金に対して

    知人にお金を貸しています。 年間の返済額が500万以上になります。 この場合、確定申告の際に雑収入として申告するのでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2019年02月09日 投稿
  • 副業が赤字の場合の確定申告について

    フルタイムのパートに勤めていて、副業をしています。 今年は経費を引くとかなり赤字になるので確定申告をしないつもりでしたが、赤字ならお金が返ってくるから確定申告...
    税理士回答数:  2
    2024年11月24日 投稿
  • 個人 貸し倒れ 損益通算

    年金生活者ですが知人に貸した約200万円の貸し倒れ(債務者死亡)があります。 税務署に相談しましたところ「年金以外の所得がないと雑所得での通算損益はできない」...
    税理士回答数:  1
    2022年01月13日 投稿
  • 個人間の貸金の貸倒損失の損益通算について

    知人に対して500万円ほどの債権があるのですが、200万円ほど回収不能になりそうです。 インターネットで調べると、個人間の貸倒れ損失でも雑所得があれば損益通算...
    税理士回答数:  2
    2019年04月03日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,730
直近30日 相談数
754
直近30日 税理士回答数
1,546