確定申告後に、普通預金残高の記帳が間違っていることに気づいた場合の対応について
個人でライター業を営んでいるものです。
確定申告は3月に期限内に終わらせました。
しかし先日会計ソフトを見ていたところ、普通預金に利息が支払われているのを見落としており、普通預金の残高が51円合っていないことに気づきました。
修正申告をしてみようと入力を進めたものの、差額が小さすぎて所得金額等も特に変わらない都合上、e-taxには申請は不要ですと出てきています。
この場合はどのように対処するのがよろしいのでしょうか?
恐れ入りますがご教示いただけますと幸いです。
税理士の回答

樋口優樹
そのケースですと所得も税額も変わらなし、ということかもしれませんので、e-taxの指示通り、修正せずの対応でも問題ないかもしれません。
本投稿は、2025年05月07日 10時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。