複数の業務委託を行っている場合の確定申告について
私は主人の社会保険の被扶養者です
今現在、「パートでの給与」「業務委託での報酬(ウー◎◎、出◎館)」があり、全て含めて130万円以内になるよう工夫しています
業務委託の報酬は、報酬額から経費を引いた額が20万円を超えなければ、確定申告は必要なしと認識しています。そこで、ウー◎◎や出◎館はその業務形態が類似しており、経費も通信費や車両燃料費など、両方にかかるのですが、
1 ウーバー、出前館の報酬額を合算して、経費を引けばよいのか?
2 もしも20万円以上となった場合確定申告を行うのですが、収支決算書の提出は必要か?
初心者でお恥ずかしいですが、ご回答をお願いします
税理士の回答

こんにちは、税理士の川島です。
1 ウーバー、出前館の報酬額を合算して、経費を引けばよいのか?
→はい、その通りです。
2 もしも20万円以上となった場合確定申告を行うのですが、収支決算書の提出は必要か?
→はい、白色申告であれば『収支内訳書』・青色申告であれば『青色申告決算書・貸借対照表(55万・65万控除の場合)』が必要です。
川島様、早々のご回答ありがとうございます!
本投稿は、2025年07月01日 13時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。