親が意思疎通不可になった際の確定申告について。
親が脳卒中により意思疎通不可、高次機能障害になり到底税務申告を行える状態で無くなりました。
この場合どうしたら良いのでしょうか?
親族が代理で行う義務があるのでしょうか?
○現在は私が代理で物件の管理をしています。
○当分は後見人の申請を行う予定はないです。(私が親の生活費、医療費を工面できるため)
○不動産収入のみで売上約400万、利益100万以下です。
○これまでetaxなどはしておらず、マイナンバーカードすらないです。
○前年度までの申告書も所在不明で固定資産税台帳等の作成もかなり困難です。
これまでは白色申告をしていた様です。
見解のご教示よろしくお願い致します。
税理士の回答

竹中公剛
できないと考えるので、
所轄の税務署と相談してください。
そのうえで申告をお願いします。
本投稿は、2025年07月08日 01時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。