税理士ドットコム - [確定申告]接待交際費の売り上げに対する比率に関してお教えください! - お世話になります。まず原則論として、個人事業主...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 接待交際費の売り上げに対する比率に関してお教えください!

接待交際費の売り上げに対する比率に関してお教えください!

産業医(個人事業主)です。
接待交際費の売り上げに対する比率に関してお教えいただきたいです。
以前契約していた税理士の先生から『売り上げの40%程度が経費の上限額、そのうち25%程度が接待交際費の上限額だ』と教わっていました。
しかし、巷のHPで私のような働き方をしている者の接待交際費の売り上げに対する比率は『3%程度が常識的』との記載を見かけ、大きな乖離があり戸惑っています。
他の税理士の先生のご意見をお聞かせいただけませんでしょうか?

お忙しい中大変恐縮ではございますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。

税理士の回答


お世話になります。
まず原則論として、個人事業主の交際費の上限割合について、明確な税法上の割合規定は存在しません。
あくまで常識的な交際費総額の一つの目安として、売上比の何パーセントというような売上比基準のような論調が存在するのだと思いますので、その比率を超えたところで、それだけで否認されることはありません。事業に直接必要な交際費は原則的に認められることから、売上比率は目安と考えるのが良いと思います。
例えば事業立ち上げ直後などであれば売上があまり上がらず交際費の売り上げ比率が比較的多くなる等の状況もありうると思いますが、比率が高いことだけを持って否認されることはなく、あくまでここの交際費支出が事業に直接必要な経費か否かで経費性が判断されると思います。

このような前提ではありますが,ご質問の売上比ですが,私の認識では、3%程度が常識的な目安とする書き物が多く,売上の6〜7%以上になると、不適切な計上とみなされる可能性が高まるとの書き物もあります。
ご記載の『売り上げの40%程度が経費の上限額、そのうち25%程度が接待交際費の上限額だ』というような著作は今まで確認したことがありません。よろしくお願いします。

本投稿は、2025年07月08日 13時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 接待交際費について

    質問失礼致します。 資本金300万の当期課税12ヶ月の法人です。 極端な例ですが、コロナの影響で売上が0円でも、接待交際費を上限まで計上することは可能な...
    税理士回答数:  2
    2022年05月21日 投稿
  • 接待交際費

    接待交際費に上限ってありますか?
    税理士回答数:  2
    2019年02月08日 投稿
  • 接待交際費について

    個人事業主をしております。 仕事の方々との飲み会や打ち上げ、忘年会新年会など交際費がかかると思いますが、これは一回につき接待交際費はいくらまでという上限はある...
    税理士回答数:  1
    2019年11月03日 投稿
  • 接待交際費について

    上限の5000円は会社規定で変えることができるのでしょうか?5000円以下の接待交際費は全て会議費などに計上しなくてはならないのでしょうか? 年800万までな...
    税理士回答数:  1
    2018年12月22日 投稿
  • 接待交際費

    広告関連の事業をしております。 主に屋外広告の野立て看板を受け取っています。 年払いで看板設置をさせて頂いている地主さんに地代を支払うのですが、中にはギフト...
    税理士回答数:  1
    2025年02月14日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,137
直近30日 相談数
800
直近30日 税理士回答数
1,531