未成年(高校生)のYouTube収益に関する確定申告について相談です
現在高校1年生で、YouTubeチャンネルを運営し、広告収益を得ています。
ただし、Googleアドセンスは18歳未満は作成できないため、現在は親名義でアドセンスアカウントを開設しています。動画の制作・運営・収益管理はすべて私自身が行っています。
このような場合、以下の点について教えていただきたいです。
⸻
【相談したいこと】
1. 親名義のアドセンスで得た収益でも、実質的に私の所得であれば、私自身が確定申告することは可能か
2. 所得の申告を私名義で行うために、どのような証明や帳簿が必要か
3. 今後18歳になるまでの間、どのように収益を管理・申告するのが望ましいか
⸻
年間の収益が48万円を超える可能性があり、正しく申告・納税したいと考えています。
ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
1. 親名義のアドセンスで得た収益でも、実質的に私の所得であれば、私自身が確定申告することは可能か
開業届を税務署に出してください。
摘要欄に親名義のアド仙頭を使っている旨を記載ください。
2. 所得の申告を私名義で行うために、どのような証明や帳簿が必要か
売上=収入の毎月の集計です。
入金についても、資料を残してください。
経費についてのその都度の資料を残すこと。
3. 今後18歳になるまでの間、どのように収益を管理・申告するのが望ましいか
18歳とか関係なく、2で記載の書類を残すこと。
⸻
年間の収益が48万円を超える可能性があり、正しく申告・納税したいと考えています。
一度近くの税理士会の無料相談に行ってください。
また、税務署でも、開業届を出した人に、無料の相談会をします。担当は税理士です。
嘘をつかず、真摯に正しく行うことを心がけてください。
生涯にわたって。
大成功を祈る

豊嶋彩子
所得税法では、「事業から生ずる収益を享受する者がだれであるかは、その事業を経営していると認められる者がだれであるかにより判定するものとする。」とあります。名義ではなく、実際に収益を得ている人が税金を払うということになります。
ご質問の場合は、貴方の所得となり、貴方が確定申告を行うことになります。売上金の振込を貴方名義の通帳にして振り込んでもらう、きちんと帳簿をつける、などが必要です。売り上げの明細などがあれば、出来れば宛名を貴方の名前にしてもらうとよいと思います。
本投稿は、2025年08月04日 17時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。