確定申告
息子なんですが‥今年3月までバイトしてまして
4月から正社員として、違う会社で働いてます
この場合、確定申告でしょうか?
知人に聞いたら、今勤めてる会社で一緒に年末調整してくれると聞いたのですが
勤め先に聞いた方いいでしょうか?個人経営みたいな会社で
今年のバイトは16万くらいでした
税理士の回答

バイト先から受領する源泉徴収票を現在の勤務先に提出することで、年末調整の対象となり、確定申告は不要となります。

年末調整は「その年の給与を支払った会社」が行います。
複数の会社に勤務した場合でも、今の会社に前職分の源泉徴収票を提出すれば、まとめて年末調整してもらえます。
提出しなければ、正社員分だけで年末調整され、アルバイト分は別途確定申告が必要になります。

三嶋政美
今年3月までのアルバイト収入と4月以降の正社員としての給与収入を合算して処理する必要があります。通常、年末調整はその年の勤務先が行いますが、前職の源泉徴収票を現在の勤務先に提出すれば、会社側で一括して調整してくれるのが一般的です。ただし、個人経営の小規模な会社などでは年末調整の実務対応が不十分な場合も考えられます。その際は確定申告により自ら申告することになります。アルバイト収入が16万円程度で源泉徴収が行われているなら、正社員の給与と合わせて精算することが適切です。まずは前職から源泉徴収票を受け取り、現勤務先に提出し、年末調整に対応可能かどうかを確認されるのが最も確実な方法です。
本投稿は、2025年09月26日 20時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。