ダブルワーク 年末調整
まず現状として子ども1人、養育費0円の母子家庭です。
住民税・所得税非課税。
昨年7月〜今年の4月まで弁当配達、国保加入。 今年3月〜派遣で介護職で働き出しました。
3月:弁当7万円程度.介護4万円弱(国保)
4月:弁当7万円程度.介護7万5千円(国保)
5月:介護士.手取り13万円弱(国保)
6月:介護士.手取り16万5000千円(ここから社会保険に加入)
という、現状です。
5月には所得税6300円
6月には所得税12000円も引かれてます。
これから派遣会社で年末調整するのですが、弁当屋の分は確定申告書が必要ですか?
ちなみに、弁当屋を辞めてから扶養控除申告書異動が提出出来ておらず(7月末に完了)、5月6月の所得税を払い過ぎてると思われます。
税理士の回答
退職したお弁当屋さんから源泉徴収票をもらって介護職のほうの年末調整で提出してください。
源泉徴収票を提出すれば確定申告は不要です。
本投稿は、2025年11月02日 21時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。







