税理士ドットコム - [確定申告]会社を退職した後の税金について - 収入がなければ申告は不要です。無職ですと用紙も...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 会社を退職した後の税金について

会社を退職した後の税金について

質問をお願いします。確定申告の事ですが?いままで仕事をしていて、申告は会社の方でしておりました。ですが、昨年の12月に仕事を辞め、今は無職です。去年の申告は会社の方で済ませたらしいのですが?今年の申告の用紙が自宅に送られてきません!妻の名前で用紙は送られてきたのですが!世帯主である、自分の名前で送られて来ないのです。無職だから用紙が来ないのでしょうか?また!収入がないので申告はしなくていいのでしょうか?市民、県民税はどうなるのでしょうか?

※過去に弊社サービスにお問合せ頂いた質問を転載しています

税理士の回答

本投稿は、2014年07月28日 21時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 市民税 県民税について

    市民税・県民税申告書が届きました。私は主人の扶養になっています。昨年ハンドメイド販売サイトで売り上げが43万円ほどありました。材料費など経費を引くと25万円ほど...
    税理士回答数:  1
    2016年02月02日 投稿
  • 仕事をしていない場合の年末調整や確定申告

    今年6月半ばに会社を退職して現在無職です。年末調整や確定申告のことを思いだしましたが、今まで高校卒業してからずっと以前の会社に勤めていて全て会社がやってくれてい...
    税理士回答数:  1
    2014年07月31日 投稿
  • 確定申告をしなかった場合の罰則

    去年、土地の売買で150万の収入がありました。確定申告をしなければ、何か罰則がありますか? ※過去に弊社サービスにお問合せ頂いた質問を転載しています
    税理士回答数:  1
    2014年07月31日 投稿
  • 失踪復帰後の税金、年金について

    私は1年以上の期間、社会から失踪していまして、現在は親元に住まわせてもらっている状況です。 当然、会社は長期無断欠勤のため退職して現在無職、無収入です。 こ...
    税理士回答数:  1
    2014年07月31日 投稿
  • 法人市民税、法人県民税について

    法人市民税、県民税の均等割とはいったいどのようなものでしょうか? 当社の場合、市民税が50,000円、県民税が21,000円のようです。 会社を発足したのは...
    税理士回答数:  1
    2016年05月19日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,698
直近30日 相談数
754
直近30日 税理士回答数
1,553