副業について
パートの仕事をしながらチャットレディの仕事をする場合は副業になると思うのですが
副業として始めると年間20万以下までなら確定申告の必要もなく所得税も払わなくても良いということで間違いないでしょうか?
住民税は申告しなくてもいいのでしょうか?
税理士の回答
一般的には、1か所から給与の支払を受けている人で、給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円以下であれば、確定申告は不要です。
しかし、住民税には、申告不要の規定は有りませんので、住民税の申告は必要です。

パートの給与に関してパート先で年末調整がなされており、かつ、副業(チャットレディの仕事)の年間の所得金額が20万円以下である場合には、所得税の確定申告を省略することができます。
ただし、住民税の申告は必要になりますのでご留意ください。

副業が雑所得の場合、所得(収入ー必要経費)が20万円以下は、申告不要となります。(給与所得者は年末調整がされていることが条件となります。)
住民税は申告が必要となります。
チャットレディで1000円程の報酬を稼いでしまいました。
精算はしていません。
それでも住民税の申告は必要でしょうか?

パートの収入は年間でいくら位になるのでしょうか。
住民税には非課税限度額が自治体によって決められていますので、パート収入の金額によっては副業の所得を合わせても非課税限度額に達しない場合も考えられます。
その場合には住民税の金額は生じないことになります。
パートの収入は103万以内です。

ご連絡ありがとうございます。
住民税の非課税限度額は35万円の自治体が多いと思います。
従って、パートの収入が100万円未満で副業の所得が千円であれば住民税の申告も必要ないと思われます。
またはチャットレディの経費となるものがあれば住民税の申告も必要なくなりますか?

ご連絡ありがとうございます。
収入から必要経費を差引き、所得が0であれば、確定申告、住民税ともに申告は不要です。

チャットレディの経費となるものがあれば、課税対象となる金額が減少します。チャットレディの収入が1000円とのことですので、それ以上の経費がかかっていれば副業の所得はゼロになりますので、住民税の申告は必要なくなります。
本投稿は、2018年07月16日 15時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。