【確定申告は必要?】専業主婦の在宅ワーク - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 【確定申告は必要?】専業主婦の在宅ワーク

【確定申告は必要?】専業主婦の在宅ワーク

確定申告や税金に関して無知ですので、質問内容も少しおかしい部分もあるかもしれませんが、ご回答いただけると嬉しいです。

昨年2017年11月ごろから、在宅ワークで業務委託という形で2社からお仕事をもらっています。仕事内容はPCを使用したライティングなどです。
ひと月の収入は、月によってバラつきがありますが約15万程度です。ざっと計算すると年間180万円程度の収入になる予定です。

この条件で何点か質問させてください。

①主に自宅でPCを使っての作業になりますが、経費として何を計上できるのでしょうか?

②個人で仕事を始めていますが、まだ何も届け出などしていませんし、確定申告もしたこともありません。いつ、どのタイミングで動けばよいのでしょうか?また必要なのでしょうか?

③この条件であれば、白色・青色、どちらを選ぶべきでしょうか?

④在宅ワークを開始する前に、主人の会社の社会保険に入り、扶養に入っていました。保険証ももらっています。現在もこのような状況ですが、収入が増え、130万円は簡単に超えてくると思うのですが、どうなるのでしょうか?


以上、ご回答いただけると幸いです。

税理士の回答

①PC代、プリンタ代、PC関係消耗品(ソフトウエア含む)、事務用消耗品、ネット接続費用ぐらいでしょうか。
収入を得るために必要なものは経費になると考えてください。細かく言うと家賃や電気代の一部も経費でしょう。

②確定申告が必要ですので、今すぐ開業届をお出しになるべきです。

③帳簿を作る必要がありますが、青色申告をお薦めします。帳簿作成を外注したとしても節税メリットが出てきます。慣れれば自分で記帳はできますし。

④130万円を超えるとご主人の会社の扶養から外れますので、国民健康保険、国民年金に加入することになりますね。ご主人の会社で扶養手当が出ているのでしたら、そちらがなくなる影響もあります。

収入が180万円あれば、マイナス分は埋め合わせできるはずです。

税理士ドットコム退会済み税理士

①パソコンなどの購入代金、通信料、電気代のうち、事業使用割合分が経費になります。
②来年分から青色申告をしたい場合は、来年の3/15が提出期限となります。
開業届と青色申告承認申請書を提出してください。
③青色申告がよいと思いますが、いくつかの要件があるため、以下のサイトでご確認ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2070.htm
④所得(収入ー社保の要件による最低限の必要経費)が、,年間130円未満であれば、社保の扶養になれます。

税理士ドットコム退会済み税理士

最寄りの青色申告会に記帳指導いただくのが一番です。親切、安価ですから。

本投稿は、2018年08月07日 17時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 在宅ワークでの確定申告

    現在クラウドワークスにて長期で三社と契約し、在宅ワークでデータ入力にて月に2万前後の収入を得ている専業主婦です。 内職程度の収入のため、今のところ確定申告...
    税理士回答数:  1
    2018年03月14日 投稿
  • 在宅ワークの確定申告について

    パートなどで扶養で働く場合は103万以下なら、扶養の範囲でいることができ、月あたりの稼げる給与(月あたりの扶養の範囲を出ない金額)が大体決まっていると聞きました...
    税理士回答数:  1
    2016年07月24日 投稿
  • 主婦 在宅ワークの申告について

    一月より前年度まで働いていた会社を辞めて、引き続き、その会社との個人契約となりました。ネット通販の管理が主な仕事です。 在宅の仕事で、報酬はその月ごとの売上に...
    税理士回答数:  1
    2018年05月19日 投稿
  • 在宅ワークの確定申告

    会社員の主人の扶養に入っている主婦です。 クラウドワークスという在宅ワーカー向けサイトを利用して 4つのクライアントから継続でお仕事をいただいております。 ...
    税理士回答数:  2
    2018年03月17日 投稿
  • 専業主婦の在宅ワーク。青色申告と税控除について

    はじめまして。 専業主婦で在宅ワークで収入が38万円超えしそうなので、本年度より個人事業主にして青色申告をできるようにしたいと考えております。 しかし、...
    税理士回答数:  1
    2018年01月08日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226