子供(中学生)のマイニングで得た利益の確定申告について
子供がマイニングを子供自身のパソコンでやっています。
利益は1日150円ぐらいらしいです。
そこで質問です。
①会社などから給与を貰っており、それ以外の所得が20万円以上の人
会社などから給与を貰っておらず、それ以外の所得が38万円以上の人
は、確定申告をしなければいけませんね。
子供はYouTubeの利益で9万円が出ました。
しかし、それは1度だそうです。
これは、「会社などから給与を貰っている」に含まれますか?
また、含まれる場合は、マイニングで20万円稼いだら確定申告をする必要が出てきますか?
②住民税については、自治体のホームページに「1月1日現在、障害者、未成年者、寡婦(寡夫)で前年中の合計所得金額が125万円以下の人 」は、「税負担を求めることが適当でないとして、住民税が課税されない」らしいのですが、この場合は住民税の申告は不要、ということですよね?
③もし確定申告が必要な額を越した場合は、親(私)が確定申告するのですか?
④もし確定申告が必要な額を越した場合は、電気代や、マイニングPC代は経費にできるのですか?
宜しくお願い致します。
税理士の回答
本投稿は、2018年08月23日 18時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。