育休中で副業した場合の確定申告について
現在育休中で、育児休業給付金をもらっています。
webコーディングの仕事を企業から発注され、月に数万副業をしています。
会社には承諾を得ています。
確定申告が必要になるかと思っているのですが、
どのようにしたらよいのでしょうか。
フリーランスの人がしているのと同じ様にしたら良いのでしょうか。
新たに購入したソフトとスマートフォンは経費として収入からひく場合、年で50万くらいになるかと思います。
税理士の回答

相談者様は、育休であっても、主たる収入は、給与所得かと思いますので、当該お仕事は雑所得に該当すると思います。雑所得であっても収入から直接かかった費用を控除できることは同様です。その金額が50万であれば、38万に基礎控除はこえます。他に生命保険、損害保険、扶養控除、寄付金控除(ふるさと納税を含む)がなければ若干の納税になりますね。
ご回答ありがとうございます!
確定申告を雑所得で申請します。ありがとうございます。
本投稿は、2018年10月24日 23時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。