マンション(1室)を貸す際の確定申告について。青色申告はダメですか
不動産収入が見込まれる場合の確定申告について相談させて頂きます。
会社員の夫(年収約700万)の所有するマンション1室を賃貸に出すことになり、
家賃138,000円、管理委託料月額15,000円、広告費1回約15万円という条件で
募集と管理の契約を不動産管理会社と結びました。
早ければ年明け再来月あたりに入居者が決まりそうです。
このマンションは夫が結婚前に購入し1人で住んでおりましたが、
その1年半後に転勤し、空き家のまま7年以上経っていたものです。
質問ですが、
(1)このように事業的規模でない場合、青色申告は絶対に選択できず
白色申告をするしかない、ということになるのでしょうか?
(2)国税庁HPでは、必要経費にできるものは固定資産税、損害保険料、
減価償却費、修繕費の4つになっていますが、色々なネット情報では
管理費や不動産管理会社への送金手数料なども経費になるという話もみられます。
事業的規模でない我が家の場合は、
・不動産管理会社への管理委託料、広告費、送金手数料
・入居者の入れ替えの時に必要になる清掃料
・マンションの管理会社に払っている共益費、修繕積立金、駐車場使用料(月額約4万)
・空室の期間にかかる光熱費や水道料(凍結防止で電気やガスを止められない)
・・・・これらを経費として申告することはできないのでしょうか?
(3)上記の管理費や光熱費等を経費として申告できる場合、いつ時点の分から申告
できますか?最初に入居者が決まってからでしょうか、不動産管理会社との契約時点
でしょうか。
(4)マイホームを賃貸に出す場合に固定資産税を全額申告できないそうですが、
我が家の場合はどのような計算になるのでしょうか。
2006年12月購入、2008年4月転居(空き家になる)、今後も自分達が住む見込みは
無しです。(当然、住宅取得の減税は購入2年目からありません。)
できる限り節税したいので、自分で色々調べていましたが
投資家向け前提?の青色申告の情報ばかりが多く、何から勉強したら良いのか
判らなくなり、質問させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答

高橋佳宏
①青色申告可能です。しかし、10万円の控除になります。
②賃貸に伴う経費は、費用になります。管理費等は賃貸開始後が妥当と存じます。駐車場も同様に賃貸後とすべきと存じます。しかし、賃貸準備に伴う費用(修繕、清掃)は費用として認められると存じます。
③事業開始時なので、管理会社との契約時点でよろしいかと存じます。
④住んでいなければ、賃貸期間、賃貸部分については費用でよろしいと存じます。
本投稿は、2015年12月02日 13時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。