税理士ドットコム - 確定申告書で「住宅取得等資金の非課税」の適用を受けるための添付書類について - 基本的には、契約書はすべてのページのコピーが必...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告書で「住宅取得等資金の非課税」の適用を受けるための添付書類について

確定申告書で「住宅取得等資金の非課税」の適用を受けるための添付書類について

確定申告書で「住宅取得等資金の非課税」の適用を受けるための添付書類 『住宅用の家屋の新築に係る工事の請負契約書の写しや売買契約書の写し』 について
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/shinkoku/zoyo/tebiki2018/pdf/012.pdf#page=7

請負契約書の本文を含むすべてのページのコピーが必要でしょうか。
ご教示願えれば幸いです。
よろしくお願いします。

税理士の回答

基本的には、契約書はすべてのページのコピーが必要です。
省略できるページもあるかとは思います。その様な場合には、申告時に税務署に確認されたら良いと考えます。

早速のご教示ありがとうございました。契約者名と金額が分かるページがあれば良いのかと思っておりましたので助かりました。

本投稿は、2019年01月22日 11時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,748
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,540