税理士ドットコム - 確定申告で必要な書類について、確定申告の方法 - 失業給付金は、非課税所得になります。昨年の所得...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告で必要な書類について、確定申告の方法

確定申告で必要な書類について、確定申告の方法

お世話になります。
今年の確定申告で必要な書類や方法を聞きたいです。
状況として
昨年3月末に退職。退職金あり。
パート勤務
失業保険給付済み
です。
また、昨年病院にかかることも多かったので医療費控除もしたいです。
退職までは協会けんぽに入っていて、退職後国民健康保険、11月から主人の会社の健康保険に入っています。
はじめての確定申告でなにが必要かわからないので教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

税理士の回答

失業給付金は、非課税所得になります。
昨年の所得が38万円以下であれば、税金の扶養になります。
医療費控除や社会保険料控除(退職後の国民健康保険)が受けられると考えます。
ご主人の所得控除にされた方が、節税ではないかと考えます。

回答ありがとうございます。
昨年のパート勤務だけで38万以上あるので、税金の扶養に入らないですよね。
主人と別での所得控除すれば間違いないですか?

ご本人が38万円を超えていれば、確定申告する事になります。
又、ご主人は、配偶者控除控除の適用を受けられると考えます。

本投稿は、2019年01月25日 20時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,730
直近30日 相談数
754
直近30日 税理士回答数
1,546