開業費について
昨年より個人事業主となり、初めての確定申告を迎えます。
初心者のため、理解できていないところがあり、お教えいただきたいと思います。
年度途中(7月)から開業いたしましたが1月からすでに事業の準備をしておりましたので、事業売上もございます。売上については確定申告で1月から12月までの事業売上とするという理解をしております。
開業費に関しましては、1月から開業日前までに発生した支出を開業費としたいのですが、自宅兼事務所として使用している場合、家賃も開業費にすることができるのでしょうか。また、その際には按分をして事業に使用した分のみ開業費とするつもりです。
税理士の回答

事務所専用の場所であれば開業準備のための支出という解釈も可能かと思われますが、自宅兼事務所の場合には開業前ですとやはりそこは生活の場所と考えるのではないかと思います。
従って、家賃に関しては開業後の事業供用部分の金額が経費に算入出来るものと考えます。
ご丁寧にご回答いただきありがとうございます。
家賃に関しましては開業費には含めず、開業後からにいたします。
勉強になりました。どうもありがとうございます。
本投稿は、2016年01月14日 18時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。