ピアノ講師の確定申告について。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. ピアノ講師の確定申告について。

ピアノ講師の確定申告について。


ピアノ講師をしています。

自分で教室を開いているのではなく、
自宅でピアノ教室を開いている先生に雇われている…という形です。

2つの教室に勤務していて、
そのうち、1つは小さいながらも会社になっていてきちんと毎月給与明細をいただいています。
もう1つは書面の明細などはなく、振込のみで給与をいただいています。


毎月引かれているものなどはなく
お月謝として、毎月それぞれ6万円前後です。



他に、2箇所でアルバイトをしていて
そちらでの収入は、2箇所合わせて月4万円程度です。

年末調整は行っていません。



確定申告をする必要はありますでしょうか?
どのように申告すればよいでしょうか?

初めてで勉強不足なので
教えていただきたいです。



よろしくお願いいたします。

税理士の回答

複数の給与収入がある場合、年収が103万円を超えると確定申告が必要になります。
勤め先から源泉徴収票の交付を受けて、確定申告書する事になります。

本投稿は、2019年02月15日 14時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226