居住用財産の買換え等の場合の譲渡損失の損益通算及び繰越控除について
昨年、家を売却(買換え)し、譲渡損失額が170万円程度あります。確定申告により特例を受けた場合、どれくらいの還付?減税?が見込めるでしょうか?年収600万です。
また、以下計算で概ね正しいでしょうか?
【住宅譲渡損失計算】
売却代金-(取得費-償却費)-売却手数料
20000千-(24900千-3800千)-600千=170万
※取得費は購入代金24488千円+登記料412千円としています。
【減価償却計算】
建物購入代金(土地代除く)×0.9×償却率(木造建て)×7年
19487千円×0.9×0.031×7≒3800千円
税理士の回答
住民税は、10%の定率税率です。
所得税は、5%からの累進税率です。
課税される所得金額 税率 控除額
195万円以下 5% 0円
195万円を超え 330万円以下 10% 97,500円
330万円を超え 695万円以下 20% 427,500円
695万円を超え 900万円以下 23% 636,000円
900万円を超え 1,800万円以下 33% 1,536,000円
1,800万円を超え4,000万円以下 40% 2,796,000円
4,000万円超 45% 4,796,000円
170万円に税率を乗じた金額が目安になります。
すいません。よくわかりません。
住民税17万円、所得税34万円分が免除されるという考えでよろしいでしょうか?
本投稿は、2019年02月20日 21時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。