[確定申告]源泉徴収の配偶者控除の件 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 源泉徴収の配偶者控除の件

源泉徴収の配偶者控除の件

82歳になる父の年金に関し
基礎年金 共済年金 職域部分
と3段階で年金を受領しているようですが、今月受領した3種類の源泉徴収票に関し、共済年金にのみ母が扶養である旨が記載されていました。

(1)基礎年金は年間158万以下の場合は源泉徴収0となるので扶養控除など記載しないのでしょうか?
(2)職域部分は扶養親族申告書の配布は無く控除対象外なのでしょうか?
(3)母は障害者手帳を発行されておりますが源泉徴収票にチェックされて降りませんでした。これは扶養親族申告書への記載漏れの可能性が高いのでしょうか?共済側に連絡を取って再発行してもらったほうがよろしいのでしょうか?

お手数ですがご回答の程よろしくお願いします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

源泉徴収の配偶者控除の件

82歳になる父の年金に関し
基礎年金 共済年金 職域部分
と3段階で年金を受領しているようですが、今月受領した3種類の源泉徴収票に関し、共済年金にのみ母が扶養である旨が記載されていました。

(1)基礎年金は年間158万以下の場合は源泉徴収0となるので扶養控除など記載しないのでしょうか?
(2)職域部分は扶養親族申告書の配布は無く控除対象外なのでしょうか?
(3)母は障害者手帳を発行されておりますが源泉徴収票にチェックされて降りませんでした。これは扶養親族申告書への記載漏れの可能性が高いのでしょうか?共済側に連絡を取って再発行してもらったほうがよろしいのでしょうか?

お手数ですがご回答の程よろしくお願いします。



私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです
只、年金については専門外となりますのでご了承ください。

ご質問の公的年金が複数ある場合の扶養親族等申告書の届出ですが

扶養親族等申告書(配偶者を含む)の届出書は一か所しか提出出来ません。
通常は主たる年金に対して提出いたします。
従って、その他の年金については扶養控除を考慮せずに源泉徴収する仕組みとなります。

給料が複数ある場合と同じで、その主たる年金については年末調整を行いますが、それ以外のものについては、すべての年金を合算して確定申告する必要が有ります(通常は還付申告となると思います)

Q> (3)母は障害者手帳を発行されておりますが源泉徴収票にチェックされて降りませんでした。

これについてはハッキリとした事は判りかねます、どの様に「扶養親族等申告書」を記載されたか判りませんので、共済年金にご確認頂ければと思います。
但し、27年分については既に完了していますので、変更することは出来ないと考えます。従って、確定申告で障害者控除を選択頂く事となります。

詳しくはhttps://www.nenkin.go.jp/oshirase/topics/2015/1030-01.html参照

尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに

本投稿は、2016年01月31日 20時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 障害者福祉手帳2級の確定申告について

    精神障害者福祉手帳2級の所持者ですが、確定申告をする本人が障害者の場合「障害者控除」はいくらの額になるか教えて頂けないでしょうか。
    税理士回答数:  2
    2015年08月25日 投稿
  • 障害者手帳返却時においての障害者控除について

    現在、障害者手帳を所持しています。 たとえば、症状が良くなり今年の10月に手帳を返却した場合、 本年度分の確定申告では、障害者控除を受けることはできるのでし...
    税理士回答数:  1
    2015年10月18日 投稿
  • 確定申告での障害者控除について

    現在、わたしは、市町村の障害者手帳2級で障害手帳2級、障害年金3級で共済組合から障害者年金を3級を貰っていますが、不動産所得と給与を合わせて160万円くらいにな...
    税理士回答数:  1
    2015年08月18日 投稿
  • 障害年金受給者の確定申告について

    お忙しいところ失礼します。 障害年金を受給しています。 個人事業主として収入を得る場合、所得がいくらを超えると確定申告の必要がありますか? ご教示...
    税理士回答数:  1
    2015年10月13日 投稿
  • 源泉徴収再発行を頼みづらい場合

    市民税・県民税の所得申告書のハガキがきました。26年度の源泉徴収などが必要らしいのですが、 恥ずかしながら、前の会社に頼みづらいです。 税務署などで、通帳に...
    税理士回答数:  1
    2015年12月05日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226