過去の株損失の申告を失念しており、今年の利益と相殺したいのですが、やり方がわかりません。
<やりたいこと>
H30年の利益が20万以上だったので、H27年(3年前)の損失と相殺したい。
※すべて一般口座での取引。特定口座は保有していない(NISAは除く)
<確認事項>
①H28年、H29年は恐らくふるさと納税の確定申告をしたが、H27年は確定申告したかどうか怪しい。
→確定申告の履歴はe-taxで確認できるのか?
→確定申告した年は、更正の請求をしたい。怪しいH27年はどうしたらよいか?
・e-taxでの履歴では、H27年「申告の種類」は「-」
→もしかたら、ふるさと納税はワンストップで実施したかも(すでに寄付証明書は手元になし)。
②H27年~H29年全て確定申告済みであった場合、更正の請求をする認識であっているか?
→e-taxできるのか?
③H27年のみ、ふるさと納税はワンストップで実施し確定申告していなかった場合、以下のやり方であっているか?
H27年:確定申告
H28年:更正の請求
H29年:更正の請求
→e-taxできるのか?
④H27年を確定申告したい場合、手元にふるさと納税の寄付証明書はないため、添付できない。
→添付できなくても大丈夫か?(ワンストップで実施した前提)
税理士の回答

平成28年、平成29年のいずれか一回でも株式譲渡損を繰越する旨の書類を添付せず確定申告をしている場合は、平成30年の譲渡益と通算することは不可能です。
本投稿は、2019年03月09日 12時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。