確定申告、住民税について
私は2018年中にアルバイトとフリーの美容師(事業所得?)で収入を得ていました。
アルバイトはバイト先で年末調整をしてもらい、源泉徴収票もいただいています。美容師での収入は18万円ほどで、所得税の確定申告の必要はないが、住民税の申告の必要はある、という理解で合っていますでしょうか?
そして、今後どういう手続きをすればよいのでしょうか?
住民税の申告書を作成し、居住地の税務署に提出すればよろしいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

中田裕二
所得税の確定申告の必要はないが、住民税の申告の必要はある、という理解で合っていますでしょうか?
よろしいですね。
住民税の申告書を作成し、居住地の税務署に提出すればよろしいのでしょうか?
住民税の申告書ですから、お住いの市区役所、役場に提出します。
ありがとうございます。
続けてお伺いしたいのですが、開業届を出していなければ住民税の申告も出来ないのでしょうか?
今からでも開業届は出すべきでしょうか?

中田裕二
申告はできますが、開業届の提出も必要です。
ありがとうございます。
大変助かりました。
本投稿は、2019年03月12日 00時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。