確定申告・住民税申告:一般口座・特定口座での国内株式売買の譲渡益について
株式投資初心者の会社員です。
楽天証券でNISA口座を開設を申し込み、国内株式を購入していたのですが、
その後、NISA口座開設がNGとなった為、購入済み株式が一般口座に移されてしまいました。
一般口座では、譲渡益に対する確定申告(20万円以下の場合は住民税申告のみ)が必要になる事は認識していますが、下記2ケースの場合でも、申告が必要となるものでしょうか?
ケース①
・一般口座では損失、特定取引口座では利益が出ており、通算すると利益が発生している場合
(一般口座だけを見ると損失となるケース)
(例)
一般口座:損失1万円
特定口座(源泉徴収あり):利益4万円
合計:利益3万円
ケース②
・一般口座では利益、特定取引口座で損失が出ており、通算すると損失となっている場合
(口座区分を区別せず損益通算した場合は損失となるケース)
(例)
一般口座:利益2万円
特定口座(源泉徴収あり):損失3万円
合計:損失1万円
以上、どうぞ宜しくお願いします。
税理士の回答

渡辺江利子
ケース①の場合
申告は不要です。ですが、申告することで源泉徴収税額が還付となると考えます。
ケース②の場合
申告は不要です。ですが、申告することで通算後の譲渡損失を翌年以降に繰越すことができます。
ご回答頂きありがとうございます。
よく分かりました。
本投稿は、2019年03月26日 19時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。