海外からの確定申告する税務署について(海外転出届提出済み)
昨年2015年5月半ばに確定申告をせず海外転出届を提出して出国し、現在アメリカに居住しております。
退社(4月25日付で退社)までの給与 源泉徴収票と退職金明細・保険控除証明書(現在在宅で仕事をしているため、給与支払元から発行された支払調書もあります)などは手元にありますが、日本に居住していないためどこの税務署に確定申告をして良いのか分かりません。元々居住していた市の税務署で良いのでしょうか。
また退社までの給与・退職金・在宅での給与を合わせると150万円を超えるのですが
どのように確定申告をすれば良いのでしょうか?
居住地が日本になく住基カードもないためe-taxでの確定申告は出来ないと思い、書類送付をしようと考えていますが国税庁の確定申告のページを見てもどの書類(青色?白色?)を作成すれば良いのかイマイチ分かりません・・・
初歩的なご相談で申し訳ありませんが、ご回答をどうぞ宜しくお願いいたします。
税理士の回答

伊香賀照宏
ご質問ありがとうございます。
おっしゃられる通り、
退社されるまでの給与・退職金については、元々お住まいだったエリアの税務署&市区町村に収めるべき性質のものですので、
非居住者になる前の住所の所在地の税務署で問題ありません。
実際には、どこの税務署を経由しても、税額という点では問題は生じませんが…
何卒どうかよろしくお願いします。
伊香賀様、ご回答ありがとうございました。
今年は既に確定申告の時期を過ぎてしまいましたが今後の参考とさせていただきます。
アメリカ在住のため、日本での私充ての郵送物・国民年金等の登録住所は日本に住む両親の自宅を登録していますが
来年以降もしも確定申告をする場合はその登録住所(両親)所在地税務署宛に確定申告書類を提出すれば良いのでしょうか?
重ね重ね申し訳ありませんが、ご回答いただけると助かります。
どうぞよろしくお願い致します。
本投稿は、2016年02月20日 01時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。