[確定申告]副業の普通徴収について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 副業の普通徴収について

副業の普通徴収について

現在、サラリーマンとして働いています。
ただそこだけの収入だと厳しいため副業を始めようと考えています。
そこで会社には極力副業がバレたくないので副業のみ普通徴収しようと思っています。
確定申告の際には源泉徴収票が必要になってくるのだと思うのですが、源泉徴収票が発行されない副業だとどのように確定申告をすればよろしいのでしょうか?

税理士の回答

給与所得以外の場合には、ご自身で収入・経費を記帳等して副業に関する所得の金額を計算して申告することになります。

ご回答ありがとうございます。
本業の方は特別徴収しているので、確定申告書に記入するのは普通徴収を行う副業の方だけでよろしいのでしょうか?

ご連絡ありがとうございます。
確定申告書の第2表に「給与所得以外の住民税の納付方法」を選択する箇所がありますので、そちらの「自分で納付」にチェックして頂ければ大丈夫です。
本業の給与に関しては自動的に特別徴収になります。

ご返答ありがとうございます。
最後にもう一つ教えていただきたいです。
市役所へ本業の給与所得以外を普通徴収可能か確認したのですが、「確定申告を実施した上で確定申告書の写しを持ってきて、普通徴収により納付する分を説明してほしい」と返答がありました。
ただ、確定申告書の第2表に上記のようなチェック箇所があるならそこにチェックを入れて確定申告を完了させてしまえばその後の市役所への説明は必要なのかなと思ってしまいました。
確定申告を自分で行ったことがないため、知識が乏しく申し訳ありません。
お答えいただけると助かります。

よろしくお願い致します。

ご連絡ありがとうございます。
所得税の確定申告書は、各種の所得別に所得金額を記載しますので、普通徴収を希望する「給与所得以外」の所得は申告書を見れば分かるものです。
所得税の確定申告をした後で、市役所から普通徴収する分の説明を求められることは通常はないと考えます。

本投稿は、2019年04月22日 23時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229