ふるさと納税以外の寄付金の申告書への記載方法について
この度、認定NPO法人と公益財団法人に寄附を行いました。
所得税の税額から控除されるようなのですが、確定申告書の第二票の「住民税に関する事項」にも記載する必要があるのでしょうか?
税理士の回答

ふるさと納税以外の寄付金の申告書への記載方法について
この度、認定NPO法人と公益財団法人に寄附を行いました。
所得税の税額から控除されるようなのですが、確定申告書の第二票の「住民税に関する事項」にも記載する必要があるのでしょうか?
私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです
ご質問の住民税欄の記載方法ですが
確定申告の手引には
⑤ 公益財団法人▲▲(住所地の都道府県が条例で指定)
⑥ 認定NPO法人△△(住所地の都道府県・市区町村ともに条例で指定)
については「条例指定分」の「都道府県」欄に記載となっています。
詳しくは確定申告の手引
http://www.nta.go.jp/publication/pamph/hojin/renketsuhoujintebiki2015/pdf/01.pdf
の35ページをご確認ください。
尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに
回答ありがとうございました。
住民税の欄にも記載します。
本投稿は、2016年02月29日 14時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。