給与所得と事業所得分の確定申告
会社員ですが、会社に言わずにはじめたハンドメイド売上で副収入があります。年間100万円ほどです。
毎年、年末調整は会社が給与所得分でやってくれております。
プラス事業所得分の確定申告をするには、給与所得分と合わせてやらないといけないのでしょうか?会社に給与分は年末調整として今まで通りお願いして、事業所得分は自分で別に確定申告をすることも可能でしょうか?
また、会社にばれずに、事業所得分の確定申告をするにはどうしたらいいでしょうか?
税理士の回答

給与所得分と事業所得分(雑所得?)は合わせて確定申告をすることになります。確定申告書(第2表)において給与所得以外の住民税の納付を自分で納付を選択すれば会社の方に情報が行くことはありません。

中田裕二
プラス事業所得分の確定申告をするには、給与所得分と合わせてやらないといけないのでしょうか?会社に給与分は年末調整として今まで通りお願いして、事業所得分は自分で別に確定申告をすることも可能でしょうか?
給与所得は今までどおり、年末調整によります。
また、給与所得のほかに事業所得がある場合には、年末調整された給与所得と事業所得をひとつの確定申告書で合算のうえ、所得税を算出し、源泉徴収税額を差し引き、納めるべき税額をご自身で申告納税します。
会社にばれずに、事業所得分の確定申告をするにはどうしたらいいでしょうか?
会社に副業がバレる場合は、住民税の通知が副業分も含めて会社に送られる場合です。(特別徴収)
申告書第2表には住民税の徴収方法の選択欄があり「自分で納付」を選択することにより副業分の住民税の納付通知がご自宅に送られます。(普通徴収)
本投稿は、2019年06月05日 16時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。