税理士ドットコム - 会社員 副業 海外輸入 確定申告の方法、記載内容について。 - 給与所得者は給与所得及び退職所得以外の所得の金...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 会社員 副業 海外輸入 確定申告の方法、記載内容について。

会社員 副業 海外輸入 確定申告の方法、記載内容について。

一般企業の会社員です。
仕事とは別にヤフオク、フリマサイトで海外から個人輸入したアクセサリーなどを販売しています。

初めてまだ数ヶ月ですが20万を超えそうになり色々確定申告が必要になりそうだったので調べてみたのですが
確定申告の方法、記載内容、仕入れ、売り上げの記載等よくわかりませんでした。

海外からの輸入はアプリで直接購入する物で領収書などはありません。購入履歴のスクリーンショットで大丈夫かと思うのですが売れた物とその元値全てひとつずつ記載する事になるのでしょうか?
それとも売り上げ集計、仕入れ集計、販売手数料集計、と言ったようにまとめてしまっても良いのでしょうか?
またスクリーンショットは全て行いコピーなども全てして申告書類とするのでしょうか?
初歩的な内容かと思いますがよろしくお願いします。

税理士の回答

給与所得者は給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える場合は確定申告が必要になります。確定申告のためには、売上、仕入、経費(勘定科目ごとに)を集計しておく必要があります。つまり帳簿をつけることになります。そして集計のもとになる証票はすべて保存しておく必要があります。領収書がなければそれに代わる証票があれば問題ないと思います。なお、証票などは確定申告書に添付する必要はないです。

ご返答ありがとうございます。
では売り上げ、仕入れ、その他経費を集計したものを申告書に記載して申告し、売り上げ、仕入れ、経費の詳細、仕入れ時の購入履歴は税務署などから確認が入った時の為にこちらで保管しておいたほうがいいという事ですね。
わかりやすく教えていただきありがとうございます。

はい。その通りでございます。なお、もし今後事業としてやって行く場合には開業届、青色申告承認申請書を提出することになると思います。

本投稿は、2019年06月13日 20時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,226